3
3
テーマ、知りたいこと
現在、そしてこれから需要の多く評価の高いIT資格はなんでしょうか?
背景、状況
現在、
IPA資格とベンダー資格を取得しようと悪戦苦闘しております。
IPAは、SC
ベンダーは、オラクルマスターシルバーDBA
を学習しております。
(その後は上記をランクアップさせつつ平行しながらAWS系を取得したいと思っております。)
そんな中、さらにその先と考えた時に
どう学習していくべきか思案する様になりました。
興味ある分野、仕事に関連する
といった視点でなく
これ持ってたら一目置かれる、高単価な仕事に繋がりやすいとか、これもってたらカッコイイ!、これは役に立つ!とか
そういった評価の良いオススメな資格を知りたいと思っております。
同じ学習するなら評価の良い方がいいかなと欲がでてまいりました。
ご意見、宜しくお願い致します。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答17件
#1
総合スコア7595
投稿2024/02/27 16:03
興味ある分野、仕事に関連する
といった視点でなく
いいえ、それこそが資格取得において最も重要な視点ではないでしょうか。
一目置かれるとか高単価な仕事に繋がるのは、資格が自分の能力を裏付けるものになっているからであり、資格の名前だけで評価されるものではありません。
医者とか弁護士とかそういう業務独占資格はITにはないので、資格がなければ仕事ができないということはありませんし、ただ資格を持っているだけでめちゃくちゃ評価されるのは本当にキャリアの浅いうちだけです。
資格を取ることに意味がないとは言いませんし、むしろ資格を取るための学習は大いに役に立つものだと自分は思っていますが、資格を取ったことだけで評価されようとするのはさすがに難しいです。
ほとんどの資格は知識が一定以上あることを裏付けるという位置づけです。
資格を持っていることで関連する仕事の経験を積みやすくなり、かつ知識のベースがあることで成長も早くなるので、資格ありきではなくそれを実務に活かすことをぜひ考えてください。
資格を持っているのに何故取得したのか聞かれた時に人を納得させられる返答が出来ないとかえって評価は下がると自分は思います。
やりたいことや興味のある分野はなにかという視点でキャリアを考えた時に自ずとこの資格を取得するために勉強しようという選択肢が出てくるはずです。
これまでの取得資格と次にAWSの認定を摂ろうとしているのを見るとなんとなくインフラ系をやりたいのかなあというふうに見えるので、もしそうなら知識を保管するためにLPICの勉強をしてみるのも良さそうに見えます。
あと、もしセキュリティ系の仕事をやりたいのならSCぐらいの知識はむしろないとまずそうです。
もちろん上記の話とは関係なく、単に資格を取得することが楽しくてやりたいというのであればそれは個人の自由なので全く問題はありません。それは趣味なので。
それはそれとして持っているだけで評価されるものがあるとすれば保有者の少ないベンダの難関資格くらいでしょうか。
非常に難易度が高く世界でも2万人ほどしか保有者がいないとされるCCIEや、受験料が高額でかつ実技の試験があるOracle MasterのPlatinumとか、あとはIT資格といっていいかわかりませんが技術士とかでしょうか。
AWSの認定のプロフェッショナルとかは持ってたら一目置かれるくらいにはなるでしょうけれど、持っているだけでどうこうまではさすがにちょっと難しいと思います。少なくとも相当する知識はあると評価はされるでしょうけれど。
#2
総合スコア4443
投稿2024/02/27 16:10
編集2024/02/27 16:19興味ある分野、仕事に関連する
といった視点でなく
これ持ってたら一目置かれる、高単価な仕事に繋がりやすいとか、これもってたらカッコイイ!、これは役に立つ!とか
そういった評価の良いオススメな資格を知りたいと思っております。
だったら、「玉掛け」なんかの資格を取ったほうがいいと思います。……ん? ITではないか。
IT関係の資格は基本的に、取得者のその時点での到達点を示すだけのものなので、長く使えるタイトルにはならないです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#3
総合スコア55
投稿2024/02/27 19:10
編集2024/02/27 19:13私はフリーの人間ですが、オラクルマスターgold取っても単価は一円も上がらなかったので、単価目的なら辞めといたほうがいいと思いますよ。
仕事の評価で資格有無はあまり影響しないかなと思います。
自分だったら、周りにいる評価されてる人になにの資格持ってるか聞きに行くかな。
というか資格の有無で単価変わるものなのでしょうか?
経験者の方がいれば教えてほしいです。
余談ですが、私はとある趣味の自国チャンピオンです。というネタを10年以上擦っていますが、gold取得よりも驚かれます。
新しい現場で顔と名前を覚えて貰いやすいというメリットもありました。
私も「玉掛けできます」と言われたら素直に驚くので、玉掛けに一票。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#5
この回答は、運営により削除されました。
#6
総合スコア25331
投稿2024/02/28 08:20
編集2024/02/28 08:23資格ではなく称号ですが、「Microsoft MVP」とかだと、一目置かれるのではないかと思います。
その人の貢献に対して冠されるものなので、資格とは違って学習すれば取得できるというものでは無いですが。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#7
総合スコア4
投稿2024/02/28 12:35
皆さま、ご回答ありがとうございます。
私の質問により、皆様に何か気分を害させてしまったのではないかと心苦しく思います。
申し訳ございませんでした。
資格においては、不要論など色々な考え方があるかと思いますが、私と致しましては、評価の以前に、体系立てて学習できる良い学習材料で有用なものかと思っております。
興味ある分野、仕事に関連する
といった視点でなく
についてですが、
自身の専門分野の学習を行った上で、それ以外の学習も行い、ITでの知識の幅を広げたいという思いからでした。
質問の文章、気をつけて参りたいと思います。
yu_1985様
ご回答ありがとうございます。
LPICについて
検索しました所Linuxの学習ができるとの事
これは、AWSとも親和性ございますでしょうか?
LPICですが、運営団体が変わった様で、日本語環境で申し込みや受験はもうできないのでしょうか?もう少し調べてみます。
LinuCよりLPICの方がなんとなく響きが良さそうな気も致しますね。
今度、本屋に行った際に見てみようと思います。
オラクルプラチナはぜひ挑戦してみようと思います。
CCIEに技術士、なんか凄いですね!
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
XiiTuzi様
ご回答ありがとうございます。
ゴールド所持でも、あまり優遇ないのですね
参考になりました。
これは、ますますプラチナを目指さねば!頑張りたいと思います。
周りにいる評価されてる人になにの資格持ってるか聞きに行く
良い方法だと思います。
憧れる方と同じ資格を取得できるだけでも
嬉しいものがありますね。
情報ありがとうございました。
sazi様
ご回答ありがとうございます。
「Microsoft MVP」
初めて知りました。
欲しい高度情報を揃えたその先に自身を高める為に、非常に魅力がありますね!
これは憧れますね。
ありがたい情報ありがとうございました。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#8
総合スコア7595
投稿2024/02/28 13:57
私と致しましては、評価の以前に、体系立てて学習できる良い学習材料で有用なものかと思っております。
はい、そこに関しては全面的に同意します。
言いたいことは、目的なく学習するのではなく、まずやりたいことがあってそのために必要な学習をするというステップにしたほうがより効果的なのでは、ということでした。
なので、
これ持ってたら一目置かれる、高単価な仕事に繋がりやすいとか、これもってたらカッコイイ!、これは役に立つ!とかそういった評価の良いオススメな資格を知りたいと思っております。
という視点は一旦忘れて、先にどういうキャリアを歩むかを考えたほうがより効果的ですよ、ということが伝えたい話でした。
書き方を見るに、キャリアを考える前にまず資格ありきで資格を取ろうとしているように見えます。
上記の質問に直接回答するなら「ITにおいてそんな資格はほぼない」となってしまうので、皆さん直接的な回答をしていないのです。
あくまで資格は自分のキャリアの裏付けをするものであり、それ単体で何かを証明するのは難しいです。
資格のことは忘れてアプリケーションを実装してみるとかでもいいですね。
資格ベースになるとアプリの領域は中々触れられません。
LPICですが、運営団体が変わった様で、日本語環境で申し込みや受験はもうできないのでしょうか?もう少し調べてみます。
そんなことはなく、普通に申し込みができます。
運営団体は変わったのではなくLinucと分裂しました。
Linux認定資格をめぐる主導権争いのまとめ | LPI-Japan vs. LPI日本支部
LinucもLPICもどうせ対して学習する内容は変わらないので、それであれば国際資格であるLPICのほうが個人的には良いと思います。
これは、AWSとも親和性ございますでしょうか?
AWSがどうというよりも、システムをLinux上で動かすことはかなり多いので基礎知識としてLinuxのコマンドや設定周りの知識はあったほうが良いです。
LPICのレベル2ぐらいまでをやればとりあえずLinuxサーバーの運用周りに必要な知識は得られます。
AWSにおいてもDockerを動かしたりEC2上でLinuxを扱ったりすることはよくあるので資格がどうというよりも基礎としてこの辺を知っておいたほうが良いということです。
レベル3はもう少し細かい話になるので興味があればやるぐらいでよいです。
オラクルプラチナはぜひ挑戦してみようと思います。
実技試験がある上に受験料が20万くらいかかりますが、それでも、というなら良いと思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#9
総合スコア171
投稿2024/02/28 15:19
コンピュータサイエンスの学位かしら。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#10
この回答は、運営により削除されました。
#11
総合スコア4
投稿2024/02/29 13:32
yu_1985様
親身にご助言頂きありがとうございます。
おっしゃる通り、がむしゃらに資格のみを追いかけてしまっていた所がありました。
yu_1985様のおっしゃる姿と
私の様に資格のみを追いかける姿と
想像し比べた場合
お教え頂いている姿の方が断然魅力的に感じますね!
これからどういうキャリアを歩むか歩みたいかを、しっかりと踏まえて考えていこうと思います。
アプリ実装も良いですね。
LPICについても詳しくお教え頂きありがとうございます。
リンク先も見たのですがLPICの受験ができる様で良かったです。
LPICお教え頂かなかったら思いもよらなかったです。
こちら、テラテイルは初めての利用でしたが、凄く有難いご助言を頂けて改めて感謝申し上げます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#12
総合スコア21
投稿2024/03/05 00:09
とても有益な質問と回答を見せてもらって、ネット上の浅い議論に辟易している身には一服の清涼剤を服用した気分です。特にyu_1985さんの回答とその後のやり取りに全面的に同意です。
それはさておき。
上記以外で少し補足的な回答をしておきます。
ベンダー系の資格についてですが、例えばオラクルやAWSやMS等の資格は、それら各社のサービスを主に活用してシステム開発を請け負う企業においては、社内で高く評価され、資格取得に対して補助がある場合があります。
これらの資格は上記の回答にもあった通り、取得に高額な費用がかかります。
取得しても、それらを必要としない企業や案件においては単価が上がったりしないため、取得することで転職や高単価を目指すというよりは、取得できる企業に転職してから補助を活かして取得して、社内における価値を高めるという方針をオススメします。(転職にあたって最低限必要な資格がある場合は、その限りではありません)
そういう企業内においては、各社の推奨している資格の上位資格を取得していると「一目置かれる」「カッコイイ」といった目で見られることはあると思われます。
『これ持ってたら一目置かれる、高単価な仕事に繋がりやすいとか、これもってたらカッコイイ!、これは役に立つ!』と『興味ある分野、仕事に関連する』を上手く擦り合わせられると良いのかな?と個人的には思いました。
多くの回答者さんが書かれたことに通ずるのは、その二点は両立しうるし、両立しうることを対立的に考えることで争いを生んだり、可能性を否定したりすることに繋がらないようにされてることとも感じました。
ちょっと余談的な話が多くなりましたが、良い資格取得ライフを!!
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#13
総合スコア6142
投稿2024/03/05 00:09
IPAの試験は最上位を複数合格しておくと転職の際などに信頼度が上がる気がします。
またAWSの資格は持ってると場面を問わず見栄えがする気がします。この点、GCPやAzureでも良いのかもしれません。クラウド系の資格はどれか一系統をまず深めると良いと思います。
あと個人的に需要を感じるのはKubernetesです。そしておしゃれに感じるのはRedHatです。この辺りは外資受けが良いと思います。
ご参考までに。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#14
総合スコア85989
投稿2024/03/05 09:58
資格について、なるほどと思ったTwitterまとめ記事です。https://togetter.com/li/1922854
「言われたことを覚えて言われたとおりにやれば受かる資格なんて現場で本当に役立つんですか?」
「言われたことすら理解できないような本当にヤッベェ奴を現場から弾くためだからヨシ!」
IT系資格で言うと、見ず知らずの人が、資格を持っていることで分かるのは、
・勉強することで勉強したことを身につけるスキルがある(勉強能力。これは以前は「偏差値の高い大学」という判断基準で測っていたはず)
・その分野でのオンチ的な人間ではない
くらいで、「現場で本当に使えるか?」までの判断は無理です。特に選択問題とちょっとした記述で取れる資格とか。
60点で合格できるような資格だと、「合格証だけでなくスコア見せろ」といいたい所です。
ただまあ、上記2点は言えるので、ある程度の資格のある人を採用することで、「採用してみたら、(スキル的な面で)どうしようもない奴だった」ということは回避できそうです。複数分野の資格を持っていることはやる気のアピールにも有効かと思います。
また、実技試験のあるものは、「現場に投入しても足手まといにならなそう」という判断は出来るかと思います。
IPAの論文有り試験だとある程度見識が無いと合格しないと思いますが、これとて、対策本だけで実際のその分野の見識が無くても受かる論文は書けるはずです。まあ、それが出来る人ならそれはそれで評価しても良いと思いますが。
社員に資格を取らせるのはまた別の意味もあって、業務で担当していない部分まで系統的に学ぶことによって、よりよい理解に繋げることが一つ。それにより、少し違う業務に対しての適応力が変わってくるはずだし、同じ業務でも「ここ、いつも、こうやってうまく行ってたけど、なるほど、こういう意味があったのか」と理解しているかどうかが、品質に影響してくるはずです。
もう一つは、「継続的に学習を続けることが大事」という意識を強制することですかね。
Oracleプラチナを取るのも良いですが、時間もお金も掛かるのでそれに見合うかどうか?
採用で「プラチナ持ってます」とか言われると実務経験を聞いてみると思いますが「特にOracle経験なし」だと、「なんだこいつ??」って気がします。「あるプロジェクトで、これこれこういう事があったので力不足を感じ、是非プラチナレベルの知識が必要と思い、取得して、その結果次のプロジェクトではこれこれこういう事が出来ました」であれば評価高いと思います。
未経験で勉強だけするなら、それより、アソシエイトレベルの資格を多分野の方がいい気がします。ここは意見が分かれるかも知れません。
そもそも、IPA高度午前Iのスコアが60点台だったりすると、少なくともテクノロジー分野だけでも90点くらいとれてからにしろとは思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#15
総合スコア4
投稿2024/03/08 10:41
TYY様
補足ご回答ありがとうございます
二点を両立を意識して参りたいと思います。
学習意欲だけで突っ走らず
皆様の良いご意見を取り入れて
より良い学習に繋げたいと思います。
YouheiSakurai様
ご回答ありがとうございます
IPAやAWSの客観的評価
非常に参考になりました。
高度は手強いですが、複数取得目指して頑張りたいと思います!
Kubernetesですが、恥ずかしながら
全く存じ上げませんでした。
検索しました所、全く未知の領域ですね
LPICのその先に!
これから需要ある見通しとの事
これはぜひとも学習候補に入れたいと思います。
otn様
ご回答ありがとうございます。
全てを最高位にできればそれはそれで良いですが、時間の都合もありますし、なかなか難しいですよね。
アソシエイトレベルの資格を多分野と
しっかり最高位まで目指す資格とを
切り分けて計画したいと思います。
資格学習の意義についても
ありがとうございます。
学んだことが品質向上にどこかしら繋がるというのも学習モチベーションに良い影響を頂けました。
後は、己の努力あるのみですね
頑張りたいと思います!
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#17
総合スコア80875
投稿2024/03/12 05:00
編集2024/03/12 05:01まあ中には「基本情報を持ってないとどんなスキルを持った中途採用でもお払い箱or採用されても単価を下げる」ような企業もありますから、その辺は持ってても損はないかなと(結局私は取れてないまま十数年この業界でやってますが、あったほうがいいと思う)。
中には「成果物重視」な企業もあるから、しっかりと実力を証明できるポートフォリオの作成に注力したほうがいいときもあります。むしろそっちのほうが「一目置かれる」かも。自作の成果物が置いてあるgithubのURLを履歴書に添付してね、なんてところもありました。
採用においては「同じくらいの経歴なら資格ある方が信頼できるかな」という判断基準になることはあると思います。
結局、入社後も年度・半期で目標たてて資格勉強・スキルアップには追われることになりますから・・・。
先にあるように、その資格を何のために取得・目指し、なにに活かしたいのか他者に伝わるような熱意とかは必要ですね。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。