質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

2089閲覧

C# ビルド時に意図したワーニングを出力させる方法はないでしょうか?

GuielNo4

総合スコア88

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/03/24 02:02

編集2022/03/24 02:59

実現したいこと

visual studio にて C# でビルド中に 出力ウィンドウに 意図したメッセージを表示させる方法がないか探しています。

概要

前任者のコードのメンテで、バグ修正以外に、目につくところがあまりにも多いため
気が付いたときに以下の方法のような作業ができればなぁと思った次第です。

これまで マイコン用のコードを C で作成する際、
#warning ( "変数名:後で適切な名称を検討すること" )
と、ビルド時に出力ウィンドウにメッセージを表示させていました。

デバッグを行う際、問題の対象ではない箇所で、
目についた部分を後で修正するために利用していました。

解決したいこと

C# でも同じように、意図的にビルド時にワーニングを出す方法を探しております。
アドバイス頂けると助かります。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Microsoft Visual Studio Professional 2019 Version 16.11.9
Microsoft .NET Framework Version 4.8.03752

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

C#でも#warningが使えます。
エラーと警告の情報

投稿2022/03/24 02:22

can110

総合スコア38352

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

GuielNo4

2022/03/24 03:22 編集

アドバイスありがとうございます。 こちらの環境設定が良くなかったので、記載した際、コード下部に波線がでており、 てっきり記述エラーになっていて、利用できないものと勘違いしておりました。 ありがとうございました。
GuielNo4

2022/03/24 03:33 編集

TODO も便利な機能ではありますが、 「TOD0(ゼロ)」 のようなシンタックスミスがあった場合、タスク一覧に表示が行われないため、 ミスがあったとして、確実にビルド中に表示されるこちらをベストアンサーとさせていただきました。
guest

0

ワーニングじゃなく、TODOで書いとくってのではどうでしょう

投稿2022/03/24 02:08

y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

GuielNo4

2022/03/24 02:49

アドバイスありがとうございます。 個人的な感想ですが、こちらの方がスマートな気がしました。 便利な機能を教えて頂いて助かります。 ありがとうございました。
BluOxy

2022/03/24 02:55 編集

質問のタイトルには合っていない回答ですが、個人的には #warning よりもこちらを推奨したいので、高評価しました。 > デバッグを行う際、問題の対象ではない箇所で、 > 目についた部分を後で修正するために利用していました。 という目的を達成するのには TODO コメントと Visual Studio の[タスク一覧]ウインドウの両方を駆使することでも満たせるからです。この方法のメリットはビルドを挟まなくても後で修正するものの一覧が見れることです。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/using-the-task-list?view=vs-2022 #warning であってもファイルの全検索を用いれば一覧を見ることは可能ですが、せっかく Visual Studio 上に機能が用意されているのですから、そちらを使えば良いのではないかと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問