質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

745閲覧

怪奇❓ ー----import 失敗

insecticide

総合スコア315

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2022/11/25 02:15

ClassXX.py とClassYY.pyと同じ場所に置いていますが

from ClassXX import ClassXX
from ClassYY import ClassYY

に対して、後者だけ失敗と成功は交替的にします。

失敗の時のメッセージ:
ModuleNotFoundError: No module named 'ClassYY'

同じ頻度で成功もします。
可能な原因は何でしょうか。

ご教授お願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakaiY

2022/11/25 02:27

問題が再現できるようなコードを提示いただけますか。
quickquip

2022/11/25 03:25

ファイルをおいてあるディレクトリの名前がClassXXだったりするとか?
TakaiY

2022/11/25 04:09

「失敗と成功は交替的」というところが解せないところ
quickquip

2022/11/25 04:37

事実と認識に食い違いがあるだけだろうと思いました 書いてあることから客観的な状況が何も汲み取れない質問は、記述されていることを信頼できないので……
dameo

2022/11/25 05:09

出来る出来ないで言えば、以下のコードで可能です。 $ cat main.py from ClassXX import ClassXX from ClassYY import ClassYY $ cat ClassXX.py import os ClassXX=None if os.path.exists('ClassYY.py'): os.remove('ClassYY.py') else: with open('ClassYY.py','w') as f: f.write(""" ClassYY=None """) $ インデントはココロの目がつけてくれるはず。。。
insecticide

2022/11/25 09:40

あっ、ごめんなさい❣ 大事な事を言い忘れました。 環境: Google Colaboratary
TakaiY

2022/11/25 10:14

質問には回答いただけないんでしょうか?
insecticide

2022/11/25 10:47

皆様 お世話になっております。 dameo さんのアイディアをやってみました: if os.path.exists('ClassXX.py'): print('ClassXX.pyのpathが見えた❣') if os.path.exists('ClassYY.py'): print('ClassYY.pyのpathが見えた❣') if os.path.exists('ClassZZ.py'): print('ClassZZ.pyのpathが見えた❣') from ClassXX import * from ClassYY import * from ClassZZ import * ============================================== <結果> ClassXX.pyのpathが見えた❣ ClassYY.pyのpathが見えた❣ ClassZZ.pyのpathが見えた❣ 65 from ClassXX import * ---> 66 from ClassYY import * 67 from ClassZZ import * 68 ModuleNotFoundError: No module named 'ClassYY'
insecticide

2022/11/25 10:51

でも成功した場合もあります。 五分五分。
dameo

2022/11/25 10:58

再現したのなら良かったですが、これが知りたかったことではないのでしょうか? 違うのであれば、意味がよく分からないので、これで失礼しますね。
insecticide

2022/11/26 04:11

ClassYY.pyのpathが見えてるのに、どうして 《ModuleNotFoundError: No module named 'ClassYY'》❓ Google Colab でスクリプトの一回目の実行に発生します。 2回目はあまり発生しないのです。 怪奇
dameo

2022/11/26 04:15

違うようなので失礼します。
quickquip

2022/11/26 04:22

「コードがない状態で回答者があれこれ可能性を考えるより、コードを載せてもらった方が話が早い」と、回答者側がそう考えているのだからコードが載るまで回答はつかない。
quickquip

2022/11/26 04:29 編集

> ClassYY.pyのpathが見えてるのに というのはただの認識でしかなくて、事実の記述ではない。だから信じることはできない。 なぜなら「ClassYY.pyのpathが見えてるけれどModuleNotFoundErrorが出る」なら、客観的に信じられるのは「ModuleNotFoundErrorが出る」の方で、「ClassYY.pyのpathが見えてる」が間違いである蓋然性の方がずっと高い。 「こういう操作をしたらこう表示された」というのが質問する上で必要になる記述であり、回答者から見て欲しい情報。 「あなたの認識」はある意味では不要。
quickquip

2022/11/26 04:35

「1回目はエラーになるけれど2回目は大丈夫」と「後者だけ失敗と成功は交替的にします」とでは、あなたの中では同じ認識なのかもしれないけれど、客観的な事実の描写としては全然違う。どっち?
insecticide

2022/11/30 21:35 編集

quickquip さま お世話になっております。 ありがとうございます。💖 現在益々言えるのはgoogle colab でコマンドセルを最初実行する時やコマンドセルの中のPythonスクリプトの内容を多く修正した後再度実行させる時、いつも前記の「ModuleNotFoundError」が出されます。 不思議なのはどうしてそのimport文の前のimport文と直後のimport文は正常に作動するのに、そのimport文の対象ファイル(Module)だけがNotFoundErrorが起きるの?という現象です。 更に不思議なのは、どうして即座再実行したら、うまくimportできたの?という話ですね。 そして再現性はばっちりです!
quickquip

2022/11/30 23:45 編集

「私はどういう風にファイルを置いているんでしょうか?」クイズになった。 単に上のセルでimportするのに必要なものを下のセルでコピー or pip installしてるとかでは。 この書き方だと「ランタイム起動後1回目はエラーになるけれど2回目は大丈夫」みたいな感じですかね。
guest

回答1

0

ローカルのモジュールをインポートすると,__pycache__のフォルダが作られてキャッシュファイルが作成されるのですが,クラウド上だとキャッシュファイルの作成が遅いとか,その作成がまだ終わっていないキャッシュファイルを読み込もうとして一発目はエラーが出ているのかもしれないですね。

呼び出し側で最初に次のおまじないをしておくとキャッシュファイルを作らなくなるそうなので,
ひょっとしたらうまくいくかもしれません。

python

1import sys 2sys.dont_write_bytecode = True

投稿2022/11/29 12:34

ujimushi_sradjp

総合スコア2087

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

insecticide

2022/11/30 21:46 編集

アイディアありがとうございます。 💖 これは高度な知識ですね。 🌹 sys.dont_write_bytecode = True で成功すれば報告します。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問