質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
IPv6

IPv6は、インターネットプロトコルの一つ。主流となっているIPv4に変わるものとして設計されました。IPアドレスの需要の増大を予見して開発されたもので、従来よりも多くのIPアドレスの作成が可能です。

Router

Routerは、異なるネットワーク同士を相互に接続するための通信機器。インターネットでのデータを自動的に振り分け、一つのインターネット回線を複数のコンピュータで使用することが可能です。DHCPによりIPアドレスを自動的に割振りすることもできます。

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Q&A

2回答

1142閲覧

【ネットワーク】異なるインターフェースに IPv6 アドレスを割り振りたい

noraworld

総合スコア2

IPv6

IPv6は、インターネットプロトコルの一つ。主流となっているIPv4に変わるものとして設計されました。IPアドレスの需要の増大を予見して開発されたもので、従来よりも多くのIPアドレスの作成が可能です。

Router

Routerは、異なるネットワーク同士を相互に接続するための通信機器。インターネットでのデータを自動的に振り分け、一つのインターネット回線を複数のコンピュータで使用することが可能です。DHCPによりIPアドレスを自動的に割振りすることもできます。

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

0グッド

1クリップ

投稿2022/10/19 16:57

編集2022/10/19 16:59

2 つのネットワークを作り、片方から降ってきた IPv6 アドレスをもう片方のネットワークでも使えるようにする方法について教えてください。

現在、以下のようなネットワークが構成されています。

プロバイダのルータ --- (eth1) - Raspberry Pi - (eth0) --- 各種デバイス (PC, スマートフォンなど)

プロバイダのルータと Raspberry Pi が所属するネットワーク A と、各種デバイスと Raspberry Pi が所属するネットワーク B があります。

プロバイダは IPv6 を提供しており、有効にすると、プロバイダから借りているルータに所属するネットワーク (ネットワーク A) 内の各端末に IPv6 が割り当てられます。

そのため、Raspberry Pi の eth1 側のインターフェースには IPv6 が割り当てられています。

1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 state UNKNOWN qlen 1000 inet6 ::1/128 scope host valid_lft forever preferred_lft forever 2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 state UP qlen 1000 inet6 fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever 3: eth1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 state UP qlen 1000 inet6 2400:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX/64 scope global deprecated dynamic mngtmpaddr noprefixroute valid_lft 21664sec preferred_lft 0sec inet6 fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever

しかし eth0 側および各種デバイスはプロバイダのルータとは別のネットワーク (ネットワーク B) に属しているため、IPv6 が設定されません。

現状のネットワーク構成でネットワーク B 側で IPv6 を使うためには、Raspberry Pi が eth1 側の IPv6 を eth0 側に流す (?) 必要があるのですが、IPv6 に関する知識があまりなく、どうすれば良いのか調べてもわかりませんでした。

Dnsmasq, odhcpd, radvd, wide-dhcpv6-client など様々なツールを見つけましたが、そもそも今回のケースではどれを使えば良いのかすらわかっていません。

あまりよくわかっていないので、できるだけわかりやすくやり方などを解説していただけるとありがたいです。実現したいこととしては、ネットワーク B 側に属する各端末に IPv6 グローバルユニキャストアドレスと Raspberry Pi の DNSv6 サーバを自動的に (DHCPv6、RA など) 設定させたいです。

現状、Raspberry Pi がネットワーク B 上の各種端末のルータ (デフォルトゲートウェイ) および DNS サーバ (IPv4) になっており、DHCPv4 で自動的に IP アドレスが設定されるようになっています。それを IPv6 でも実現したいといった感じです。

Raspberry Pi は Ubuntu 22.04.1 LTS がインストールされています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Crimson_Tide

2022/10/19 19:45

ネットワークAの端末にIPv6が割り振られるのは、プロバイダーのルーターでDHCPv6サーバーが稼働し、各端末がIPv6をDHCPで取得する設定にしているからでしょうか?
noraworld

2022/10/19 19:51

確かなことが言えず申し訳ないのですがおそらくそうだと思います。プロバイダのルータは、IPv6 をオンにするかオフにするか、という設定しかなく、オンにした場合にどういう挙動をしているのか (DHCPv6 が起動するとか RA が有効になるとか、そういったことが) あまりよくわからないです……。
guest

回答2

0

所望の機能は ND Proxy でしょうか?
DNS も IPアドレス割り当てもルーター側になりますが。

参考:

おそらく、既存の「プロバイダのルータ」が ND Proxy となっていて、Raspberry Pi にグローバルユニキャストアドレスが割り当てられているのだと思います。
Raspberry Pi を ND Proxy にすると多段になりますが、実現可能かどうかはわかりません。

投稿2022/10/20 01:27

TaichiYanagiya

総合スコア12146

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

noraworld

2022/10/20 05:18

ありがとうございます。 実現したいことは、プロバイダのルータと同一ネットワークであれば Raspberry Pi 以外の各端末にも割り振られていたはずの IPv6 を、今回のような 2 つのネットワークに分けた状態でも割り振りたいという感じです。加えて、その際に設定される DNSv6 アドレスは、プロバイダのものではなく Raspberry Pi のものを設定したいです。 これが紹介いただいた ND プロキシ (ndppd) で実現できるのかどうか、知識不足でまだよくわかっていないのですが、とりあえず ndppd を試してみようと思います。
guest

0

・/64が降ってくるならeth1とeth0をブリッジするしかないです。
ネットワークが混ざるわけで副作用もそれなりにありますが、IPv6パケットのみブリッジすればある程度は抑えることが出来るかも。ただしRA/DHCPv6のどちらもプロバイダのもので、基本的にはDNSはラズパイには向きません。プロバイダのRAをDROPして、自分のRAをeth0側にだけ向けるとかの面倒な話に。
・/48が降ってくるなら、ラズパイをルーティングする設定にして、radvdかdhcpdをeth0に向ける事もできます。下のseil(ルータ)と同じことをラズパイがやるわけですね。
https://www.seil.jp/blog/10.html

投稿2022/10/19 22:46

matukeso

総合スコア1590

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

noraworld

2022/10/20 05:26 編集

ありがとうございます。 プロバイダのルータが割り振っているものは、Raspberry Pi に降ってきたアドレスを見る限り /64 だと思います。 そうなると紹介いただいた前者の方法になるかと思うのですが、実現したいことはまさに、各種端末に設定する DNSv6 を Raspberry Pi のものにするという (面倒な?) ものです。 もともとこのアイデアは、以前に自分が投稿したネットワークに関する記事にいただいたコメントから着想を得ています。 https://zenn.dev/link/comments/0efeb8240f51a3 各種端末に設定される DNSv6 アドレスを Raspberry Pi のものにしたいが、同一ネットワークだとどうしてもプロバイダのルータ側のアドレスが降ってきてしまうので、ネットワークを 2 つに分けています。 上記リンクのコメントでは、6relayd (現在は odhcpd というものになっているようです) を使えば、プロバイダのルータから降ってきた RA を書き換えて転送することができる、とあるので実現はできるのではないかなと勝手に想像しているのですが、詳しいやり方がわからない、といった感じです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問