質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pip

pipとは、Pythonを用いて書かれているパッケージソフトのインストールや管理を行うためのパッケージマネジメントシステムです。pipを使う主なメリットは、コマンドラインインターフェースにて容易にPythonパッケージソフトをインストール可能だという点です。

Q&A

解決済

1回答

4552閲覧

python.linting.flake8の設定が反映されない

masis

総合スコア2

Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pip

pipとは、Pythonを用いて書かれているパッケージソフトのインストールや管理を行うためのパッケージマネジメントシステムです。pipを使う主なメリットは、コマンドラインインターフェースにて容易にPythonパッケージソフトをインストール可能だという点です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/01/06 05:03

編集2023/01/06 05:05

前提

vscode, pipenv, python3.11, flake8を使用しています。

実現したいこと

flake8の1行につき79文字の制限を解除したい。

試したこと

ネットの情報を参考に、下記のように、python.linting.flake8でmax-line-lengthの値を指定しました。
しかし、88文字以下の行にも「line too long」エラーが出ております。
その後、下記のように、ignoreも試してみましたが、キャプチャ下部にある通り、設定が反映されませんでした。
保存時に判定される設定なので、上書き保存は試しましたが、効果はありませんでした。
また、VS codeの再起動も試しましたが、効果はありませんでした。
イメージ説明

エラーが出ているpyファイルは、pipenvの仮想環境で動かしているのですが、そのせいでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Demerara

2023/01/06 05:45

flake8 は、仮想環境内でのみインストールしてますか? だとすれば、ユーザー設定ではなく、ワークスペースやフォルダ単位で設定してみてください。
masis

2023/01/06 06:04

ご回答ありがとうございます。 flake8は、使用している仮想環境と、VScodeの拡張機能でのインストールをしています。 試しに、仮想環境でのflake8をアンインストールしたのですが、出てくるエラーは変わりませんでした。 (仮想環境でアンインストールしても動いていることから、VScodeの拡張機能の方が動いていると理解したのですが、何故それでもユーザー設定が反映されないのか理解できていません。。) 環境毎やフォルダ毎に分けたいという意図はないので、ユーザー設定でできたらいいかと思ったのですが、flake8のインストール方法が誤っているでしょうか?
yuma.inaura

2023/01/06 06:52

自分の環境では普通に反映されましたね 手順は合ってそうですが
Demerara

2023/01/07 00:53

自分の場合は拡張機能の方がうまく動かなかったため、仮想環境毎に flake8 をインストールして、ワークスペース単位で設定を管理してます。
masis

2023/01/10 03:59

Demeraraさん、yuma.inauraさん、 コメントをありがとうございました。 色々設定してみたところ,直りました。(ちょっと解せないところがあるのですが…) どうやったかは、後ほど「解決方法」欄に記載したいと思います。
guest

回答1

0

自己解決

頂いた質問へのコメントやネットの情報から試行錯誤を経て、結果的に下記の2つを行ったことで、設定が反映されました。
①python.linting.flake8Argsではなく、flake8.argsにて設定を行う
②「フォルダーをワークスペースに追加」をする。
※ただし、設定しているsettings.jsonは変わらずユーザフォルダのもののため、何故これが効くのかよくわからない。

①、②片方ずつも試しましたが、ダメでした。
また、仮想環境のflake8はアンインストールしましたが、影響ありませんでした。

投稿2023/01/10 05:19

masis

総合スコア2

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問