質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

[python]UIが表示されない理由を教えていただきたいです。

nibelchan
nibelchan

総合スコア2

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1回答

0グッド

0クリップ

486閲覧

投稿2022/03/29 12:40

UIをpythonで表示したいのですが、表示されません。変えたりしたり試行錯誤したのですが、原因がみつからないので教えていただきたいです。

python

1from ast import Delete 2from cgitb import text 3from logging import RootLogger, root 4from msilib.schema import File 5from textwrap import fill 6import tkinter 7from tkinter import Canvas, font 8 9from django.test import tag 10 11fntNum1 = ('New Times font',20) #フォントサイズを定義(小) 12fntNum2 = ('New Times font',40) #フォントサイズを定義(大) 13index = 0 14timer = 0 15 16 17 18key = '' #キーの値を代入 19def key_Down(e): 20 global key #グローバル変数(key)を定義 21 key = e.keysym #keyにkeysymを代入 22def main(): 23 global index,timer 24 Canvas.delete('StATUS') #TimerとIndexの表示を消す 25 26 timer = timer +1 #timerの値を加算(1個ずつ) 27 Canvas.create_text(200,30,text='index' +str(index),file='white',font=fntNum1,tag='STATUS') #indexの値を表示して生成する 28 Canvas.create_text(400,30,text='timer'+str(timer),file='cyan',font=fntNum1,tag='STATUS') #timerの値を表示して生成する 29 30 if index == 0: 31 if timer == 1: 32 Canvas.create_text(300,150,text='タイトル',file='white',font=fntNum2,tag='TITLE') 33 Canvas.create_text(300,300,text='Press[SPACE]',fill='lime',font=fntNum1,tags='TITLE') #press[SPACE]keyと表示 34 if key == 'space': 35 Canvas.delete('TITLE') 36 Canvas.create_rectangle(0,0,600,400,file='blue',tag='GAME') 37 Canvas.create_text(300,150,text='ゲーム中',fill='white',font=fntNum2,tag='GAME') 38 Canvas.create_text(300,300,text='終了',fill='yerow',font=fntNum1,tag='GAME') 39 40 index=1 41 timer=0 42 43 if index == 1: 44 if key == 'e': 45 Canvas.delete('GAME') 46 Canvas.create_rectangle(0, 0, 600, 400, fill='red',tag='OVER') 47 Canvas.create_text(300,150,text='GAMEOVER',file='red',font=fntNum2,tag='OVER') 48 if index == 2: 49 if timer == 30: 50 Canvas.delete('OVER') 51 index=0 52 timer=0 53 54 root.after(100,main) 55 56 root = tkinter.TK() 57 root.title('インデックスとタイマー') 58 root.bland('<keyPress>',key_Down) 59 canvas = Canvas(width=600,height=400,bg='black') 60 canvas.pack() 61 main() 62 root.mainloop

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

melian

2022/03/29 13:15

root = tkinter.Tk() 以降のインデント(の深さ)を間違えています。その他、書き間違いも幾つかあります。

回答1

1

ベストアンサー

cgi や django 等の web 関連のモジュールがありますが、
そもそも tkinter が表示できる環境での実行ですか?
まずは、不要なモジュールの import を省きましょう。

コードの問題点: プログラム本体は main() 関数内に書かれているが、
main() は何処からも呼ばれていない。

  1. タイマーで0.1秒毎に呼ばれる main 関数と、初期化処理の__main__ を分離する

diff

1 root.after(100,main) 2 3+ if __name__ == "__main__": 4 root = tkinter.Tk()

ちなみに tkinter.TK -> tkinter.Tk() 最後の k は大文字ではなく小文字です。

  1. メインループの呼び出し

diff

1- root.mainloop 2+ root.mainloop()

main() 関数は、このコードでは tkinter のタイマーに0.1 秒毎に呼び出されるようですが、
tkinter のタイマーを稼働させるには、メインループが必要です。

投稿2022/03/30 03:36

teamikl

総合スコア8582

gottadiveintopy👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。