質問するログイン新規登録
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

287閲覧

pyenvでpythonのバージョンの切り替えを行う方法

nathea

総合スコア15

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2025/01/19 04:10

0

0

実現したいこと

pythonは以前にバージョン3.8と3.12の2つのバージョンがインストールされているのですが,
pyenv versionsでは何も表示されません.以前にインストールされたpythonのバージョンはどうやってきりかえるのでしょうか?

発生している問題・分からないこと

pyenvでpythonをインストールしないとpythonそのものが認識されないのでしょうか? それとも認識させる方法があるのでしょうか.
またpyenvで新たにpythonをインストールした場合,以前にインストールしたpythonで動いていたプログラムはどうなるのでしょうか.

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

pyenvは正常にインストールされました.(pyenv --versionでpyenv 3.1.1が出力)パスも正常に設定されていました.

補足

疑問:VSCodeの右下にあるpython バージョンの切り替えは,インタープリタの切り替えのようになっているのですが,そもそもインタープリタとpython本体とは違うものなのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2025/01/19 04:24

質問タイトル「pyenvでpythonのバージョンの切り替えを行う方法」は質問内容と合っていないように思います。知りたい事は”pyenv導入前にインストールしたPythonをpyenvに認識させたい"ではありませんか?今のタイトルですとドキュメントを読んだら?と思われてスルーされてしまうかもしれません。 ところで普通にpyenvでPytonバージョン追加ではダメな理由があるのでしょうか?モジュールの追加は手間だとは思いますが、正攻法の方が良いと思いますよ。
nathea

2025/01/19 05:21

実現したいのはpython バージョン切替で.pyenvが既にインストールされたpythonを探すあるいは場所を聞いてくるものと思っていました.それでversionsで何も表示されないので認識されていないのでは思いました. またpyenvでpythonバージョン追加だとさらにバージョンが増えるのを避けたいし,また既にインストールされたものと同様のバージョンを追加するとOverwrightされるのならいいのですが,そもそも認識もされていないので期待薄,最悪同じバージョンのpythonが複数存在なんてことにもなりかねないかと危惧しております.
meg_

2025/01/19 06:57

解決済ではありますが。 > また既にインストールされたものと同様のバージョンを追加するとOverwrightされるのならいいのですが,そもそも認識もされていないので期待薄,最悪同じバージョンのpythonが複数存在なんてことにもなりかねないかと危惧しております. 分からないことがある場合はドキュメントを読むのが良いかと思います。 https://github.com/pyenv/pyenv
otn

2025/01/19 11:42

> またpyenvでpythonバージョン追加だとさらにバージョンが増えるのを避けたいし,また既にインストールされたものと同様のバージョンを追加するとOverwrightされるのならいいのですが,そもそも認識もされていないので期待薄,最悪同じバージョンのpythonが複数存在なんてことにもなりかねないかと危惧しております. pyenvインストール前にインストールしたPythonをアンインストールすればそういう問題は発生しません。 アンインストールは必須ではないので、pyenv管理外のPythonがあることを常に意識するならそのままで。
nathea

2025/01/22 02:26

pythonをアンインストールに抵抗がありました.というのもpythonプログラム開発でpythonはその基本ソフト,それをアンインストールして再度pyenv下でインストールしたら,今まで作ったプログラムがどうなるのか,そんな危惧があります.ただvenvで仮想環境を作ると,その仮想環境下にあるpythonを使う必要があるようですね. だから適宜必要に応じたpythonを使っていこうかなと思っております.コメントありがとうございます.
meg_

2025/01/22 11:08

> 今まで作ったプログラムがどうなるのか,そんな危惧があります Pythonとモジュールのバージョンを以前と同じにすれば通常は問題ありません。PCが壊れることもありますし、Pythonのサポート期限もバージョンごとにありますので環境構築やプログラム修正には慣れておいた方が良いかと思います。
otn

2025/01/22 13:50 編集

> 今まで作ったプログラムがどうなるのか, どうにもなりません。そのまま使えます。使わないPythonはアンインストールしましょう。 その後、pyenvを使って、3.11 3.12 3.13 を使っているとして、3.11をアンインストールしても 今まで作ったプログラムはどうにもなりません。そのまま使えます。「3.11でしか動かないプログラム」は当然ながら期待通り動かなくなりますが、3.11をアンインストールするということは、そういうプログラムが残ってないということでしょうから心配要りません。
guest

回答1

0

ベストアンサー

pyenv versionsでは何も表示されません.以前にインストールされたpythonのバージョンはどうやってきりかえるのでしょうか?

pyenvはpythonそのものを独自の方法で管理しますので、以前にインストールされていたpythonは利用できません。混乱しそうなのであれば、どちらかに統一すべきでしょう。

pyenvでpythonをインストールしないとpythonそのものが認識されないのでしょうか

上記のとおりですので、pyenvで管理するのであれば、pyenvで必要なpythonをインストールする必要があります。

pyenvで新たにpythonをインストールした場合,以前にインストールしたpythonで動いていたプログラムはどうなるのでしょうか.

pythonのバージョンによる差分については、個別にインストールしたpythonでもpyenv管理のpythonでも問題の有無は変りません。

実行方法については、そのプログラムをどのように起動していたかによります。
・「python <py file name>」のように動かしていたのであれば、環境変数PATHでその「python」がどこにあるかによります。
・ pythonをフルパスで指定していたのであれば、そのパスにあるものが使われます。

VSCodeの右下にあるpython バージョンの切り替え

VS Codeで使う場合、pyenvでインストールしたpythonのパスを確認して指定する必要があります。方法は「pyenv vscode」などで検索すればみつかります。

そもそもインタープリタとpython本体とは違うものなのでしょうか?

現在一般に配布されているpython本体はpython言語のインタープリタです。
インタープリタと対になる概念はコンパイラですが、pythonのコンパイラも原理的には可能なので、VS Codeではコンパイラを指定するという表現をしているのでしょう。

投稿2025/01/19 05:49

TakaiY

総合スコア14570

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nathea

2025/01/19 06:45

回答ありがとうございます。 試したところ問題が解決しました! ベストアンサーに選ばせていただきました。 以前にも教えていただいかと,これでかなりすっきりしました.道理でpyenvで複数pythonのインストールの説明ばかりで,既にインストールされたpythonについては全く説明がなかったのですね.そもそも自らの環境でpythonを一つにするための過渡期にpyenvを使用する積りでしたが,もう一度検討し直したいと思います.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問