質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Blender

Blenderとは、オープンソースの3DCGソフトウェアです。フリーでありながら、3Dモデル作成、レンダリング、アニメーション、コンポジットなどのハイエンドに匹敵する高い機能を持ち、さらにゲームエンジンも搭載しています。

Q&A

1回答

525閲覧

blenderのposeモードで骨格を動かすと、不要な部分までついて来てしまう

gubi.m

総合スコア16

Blender

Blenderとは、オープンソースの3DCGソフトウェアです。フリーでありながら、3Dモデル作成、レンダリング、アニメーション、コンポジットなどのハイエンドに匹敵する高い機能を持ち、さらにゲームエンジンも搭載しています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/08/28 12:42

編集2022/08/28 12:43

blenderでキャラクターを作ったのですが、pose modeで骨格を動かすと、その他の部分が意図していない状態で移動してしまいます。
object modeでは、骨格を動かすと全部一緒に動きます。

具体的には、pose modeで
①骨格bodyを動かしたときに、髭や口の一部がついてこなかったり、伸びてしまったりする
②arm.rを動かしたときに、帽子の白い部分とベルトが一緒に動いてしまう
です。

vertex group(頂点グループ?)で不要な部分を削除してみましたが、うまくいきませんでした。

詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

何卒よろしくお願いいたします。

イメージ説明
イメージ説明
イメージ説明
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ボーンを動かした際にメッシュが連動して動くには正しいウェイトペイントがなされている必要があります。
ボーン→メッシュの順に同時選択した状態でポーズモードなどのモード選択メニューからウェイトペイントを選択します。
イメージ説明

次にウェイトペイントするボーンを選択し、そのボーンを動かした際に連動させたいメッシュを赤色で塗ることでボーンを動かした際に動きます。

スムーズなウェイトにするのは難しいので、例えば左腕のボーンなら左腕のみを赤く、他を青色にすれば左腕のボーンを動かした時に左腕だけ動くようになります。

投稿2022/09/02 00:12

Y0241-N

総合スコア1066

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問