質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1533閲覧

ModuleNotFoundError: No module named 'openpyxl' を解決したい

sasa_takayuki

総合スコア3

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2024/05/21 06:57

openpyxlをインストールしてpythonによるexcelの自動化を試みております。

python

1(base) sasatakyukiiMac:~ user$ pip install openpyxl 2Requirement already satisfied: openpyxl in ./opt/anaconda3/lib/python3.9/site-packages (3.0.4) 3Requirement already satisfied: jdcal in ./opt/anaconda3/lib/python3.9/site-packages (from openpyxl) (1.4.1) 4Requirement already satisfied: et-xmlfile in ./opt/anaconda3/lib/python3.9/site-packages (from openpyxl) (1.1.0)

とインストール自体はされている様子ですが、
実際IDLEで確認すると、以下のようなエラーが出てしまいます。

ModuleNotFoundError: No module named 'openpyxl'

Googleやchat GPTなどで調べていくつか解決方法を試みましたが、解決できません。
解決方法をご教示ください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2024/05/21 08:15

> とインストール自体はされている様子ですが、 > 実際IDLEで確認すると、以下のようなエラーが出てしまいます。 インストールしたPython環境と確認したPython環境が異なっているのでしょう。IDLEではなくインストールを実行したターミナルでそのままコードを実行すればエラーは発生しないのではないでしょうか?
sasa_takayuki

2024/05/21 09:18

コメントありがとうございます。 pythonの環境は相違ないかと思います。 今日1日これで潰れてしまいました。 もう少し粘ってみます。
otn

2024/05/21 09:24

> pythonの環境は相違ないかと思います。 その予想は間違っています。 openpyxlをインストールしたPythonと、IDLEを実行しているPythonが同じならライブラリは見つかります。 ライブラリが見つからないのは、別のPythonだからです。
sasa_takayuki

2024/05/21 09:38

コメントありがとうございます。 確かにpythonそのものは3.9と3.11がインストールされております。 両方とも試しましたがやはりダメでした。 実際何がダメなのかすら現状は不明です。
meg_

2024/05/21 09:53

> Requirement already satisfied: openpyxl in ./opt/anaconda3/lib/python3.9/site-packages (3.0.4) 上記を見るとお使いのPCにはAnacondaがインストールされていて、その環境にモジュールをインストールしたんですよね?なのでAnacondaでコードを実行すれば良いのでは?
otn

2024/05/21 12:00 編集

> 確かにpythonそのものは3.9と3.11がインストールされております。 > 両方とも試しましたがやはりダメでした。 「別のPython」というのはバージョンのことではないです。 言葉が足りませんでしたが、「別のPython環境」のことです。venvを使って別の環境を作っているのでは? 「pythonの環境は相違ないかと思います」とお書きだったので複数環境あることは把握済みかと思ってました。 このあたり、「複数環境を作ってそれぞれ別物として意図的に使い分ける」といいう目的がないのであれば、pyenvとかvenvとか一切使わず、インストールするPythonも1つだけにしましょう。 複数の環境を作った場合は、「自分は今どのPython環境で作業しているのか」を常に把握する必要があります。
sasa_takayuki

2024/05/21 16:18

コメントいただいたみなさま、ありがとうございました。 megさんのおっしゃるとおりanacondaの方へモジュールが入っていたようです。 私の方ではvs codeをメインに使用していることもあり、そこからcondaをアンインストールしたのち、 pip3 install openpyxl でインストールしなおしたところ、解決いたしました。(こちらはotnさんの助言通り環境を一つに絞りました) 私自身プログラミング3ヶ月目の初学者でまだまだ勉強不足です。 また次回よろしくお願いいたします。 (長文申し訳ございません)
can110

2024/05/22 00:41

解決おめでとうございます! 解決方法をまとめて、「自己解決」として回答してください! 同じように困っている人の貴重な情報になると思います。
guest

回答1

0

自己解決

【自己解決】
今回のエラーはopenpyxlのモジュールががanacondaにインストールされていたようです。
(anacondaがインストールされていた経緯は不明です)
vs codeにおいて

pip uninstall conda

でanacondaをアンインストールしたのち

pip3 install openpyxl

でopenpyxlをインストールしたところ解決いたしました。

使用PC:mac
使用エディタ:vs code

投稿2024/05/22 03:02

sasa_takayuki

総合スコア3

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問