質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
.NET

.NETとは、主に.NET Frameworkと呼ばれるアプリケーションまたは開発環境を指します。CLR(共通言語ランタイム)を搭載し、入力された言語をCIL(共通中間言語)に変換・実行することが可能です。そのため、C#やPythonなど複数の言語を用いることができます。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Q&A

1回答

5917閲覧

外部のPythonプログラムからの標準出力をUnityで受け取る方法

TakaI2

総合スコア0

.NET

.NETとは、主に.NET Frameworkと呼ばれるアプリケーションまたは開発環境を指します。CLR(共通言語ランタイム)を搭載し、入力された言語をCIL(共通中間言語)に変換・実行することが可能です。そのため、C#やPythonなど複数の言語を用いることができます。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/01/30 09:14

編集2022/01/30 09:19
  • はじめに

初めて質問します。
現在、Unityをいじったり機械学習などを勉強中の初心者です。
最近はYoloなどの画像分類にハマッていて、これとUnityを組み合わせたら面白そうだといろいろ試していたところです。

ただ、pythonで動いているAIとUnityをどうくっつければいいかといろいろ試行錯誤をしているうちに今回の悩みにぶつかったので質問させていただきました。


  • 経緯

数日前なのですが、こちらの記事をみてUnityから外部のPythonのプログラムを動かせることを知り、面白そうだと試してみたのです。

https://tofgame.hatenablog.com/entry/2019/04/30/011221
https://qiita.com/kktkhs1936/items/a3ea2a25d1c91fff1f52

まず、上記サイトを参考にPythonでこのようなプログラムを作りました。

#Ctest.py #1秒ごとに0から9までカウントアップするプログラム。 import time def main(): for i in range(10): time.sleep(1) print("process" ,i*1) if __name__ == '__main__': main()

続いて、同じく上記のサイトを参考にUnityの方では、このようなC#のスクリプトを組みました。

using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using System.Diagnostics; public class RealtimeCsPy : MonoBehaviour { Process pr = null; // Start is called before the first frame update void Start() { HeavyMethod(); } /// <summary> /// pythonコードを非同期で実行 /// <summary> public void HeavyMethod() { pr = new Process(); // pythonファイルの指定 pr.StartInfo.FileName = @"C:\Users\USER\anaconda3\python.exe"; // 実行したいpythonのコードを指定 pr.StartInfo.Arguments = @" -u C:\Users\USER\pytorch-yolov3\Ctest3.py"; // コンソール画面を表示させない pr.StartInfo.CreateNoWindow = true; // 非同期実行に必要 pr.StartInfo.UseShellExecute = false; pr.StartInfo.RedirectStandardOutput = true; // イベントハンドラ登録(標準出力時) pr.OutputDataReceived += process_DataReceived; // イベントハンドラ登録(プロセス終了時) pr.EnableRaisingEvents = true; pr.Start(); pr.BeginOutputReadLine(); //非同期で標準出力読み取り } /// <summary> /// 標準出力があった時に実行 /// </summary> public void process_DataReceived(object sender, DataReceivedEventArgs e) { string output = e.Data + "\r\n"; print(output); } }

このスクリプトを空のゲームオブジェクトにアタッチし、Unityのスタートボタンを押します。
すると、見事にこのCtest.pyを動かすことができ、しかも標準出力を受け取ることもできたのです。
イメージ説明

Unityから外部のPythonを動かせるなんてすごく便利だし、これを使えばいろいろな
応用ができそうだなと感動したのですが、そのあと、ふとこう思ったんです。

今回は、外部プロセスの起動もUnityから行っているけれど、
既に動いている外部プロセスから値を取得できればもっと便利なんじゃないかな?

そこで、今度はanaconda PromptからこのCtest.pyを動かしてみました。
イメージ説明

そして、タスクマネージャで確認した所、このプログラムは“python”というプロセスであることが確認できました。
イメージ説明

なので、例えばUnityの方でこのようなコードでプロセスを取得し…

ps = Process.GetProcessesByName("python");

このプロセスから標準出力を読み取れば、同じような値が取得できるのではないかと思ったのです。

早速、次にこのようなC#プログラムを作ってみて試してみました。

using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using System.Diagnostics; public class GetProcessPara : MonoBehaviour { Process[] ps = null; Process p = null; // Start is called before the first frame update void Start() { //タスクマネージャで確認した所、 ps = Process.GetProcessesByName("python"); //配列から1つずつ取り出す foreach (System.Diagnostics.Process pi in ps) { //IDとメインウィンドウのキャプションを出力する print( pi.Id); print(pi.MainWindowTitle); p = pi; } // コンソール画面を表示させない p.StartInfo.CreateNoWindow = true; // 非同期実行に必要 p.StartInfo.UseShellExecute = false; p.StartInfo.RedirectStandardOutput = true; // イベントハンドラ登録(標準出力時) p.OutputDataReceived += process_DataReceived; // イベントハンドラ登録(プロセス終了時) p.EnableRaisingEvents = true; //p.Start(); p.BeginOutputReadLine(); //非同期で標準出力読み取り } /// <summary> /// 標準出力があった時に実行 /// </summary> public void process_DataReceived(object sender, DataReceivedEventArgs e) { string output = e.Data + "\r\n"; print(output); } }

実験の仕方はこうです。

まず、anaconda promptからCtest3.pyを起動します。
すると、このように0~9までカウントするプログラムが走りますよね。
イメージ説明
たとえば、このカウントがProcess 3の辺りで、Unityの方を起動したら

Unityの方では

process 4
process 5
process 6
……

みたいな感じでコンソールに表示してくれることを期待していたのです。

ですが、残念ながらうまくいきませんでした。


  • 質問

経緯が長くなりましたが、質問したいのは、このように既に動いている外部のpythonプログラムから特定の変数の値を取り出すことはできないのかということです。

ネットで色々な記事を漁ってみたところ、同じような方法でプロセスの名前やIDを取得している例は沢山みつかりました。

ただ、そのプロセスから特定の変数の値などを取り出している例はどうにも見つけることができませんでした。

色々試したところ、既に動いている外部プロセスからIDの取得はすることができましたが、本命の標準出力は取得することができません。

私がやろうとしていることは、無理な試みなのでしょうか?
私はUnityからC#に触れたクチで、.NETなどあまり詳しくないためそもそもこのアプローチが正しいのかどうかも判断できません。

経験者のみなさんにご意見伺いたいです。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

コマンドラインアプリケーションからテキストファイルにデータを出力し、Unity からテキストファイルを開いてそのデータを取り込むとよいと思います。

投稿2022/02/28 12:01

bboydaisuke

総合スコア5339

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問