実現したいこと
.ipynbの拡張子を持つファイルを場所を選ばずに直接開きたい
現状
ipython notebookを開いた後にHomeに表示されるファイルの中にあるipynbは開くことができるが,
USBの中にあるipynbのファイルを直接開こうとしても,一瞬だけjupyter notebookを開きすぐに閉じてしまい,
うまく開きません.
.ipynbのファイルを直接開くことはできないのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
まずは以下の通りコマンドプロンプト上で、.ipynb
ファイルに関連付けられているコマンド(アプリケーション)を特定してみてください。
# .pyの関連付けを確認する例
C:\Windows\system32>assoc .py
.py=Python.File
C:\Windows\system32>ftype Python.File
Python.File="python.exe" -i "%1" %* # 環境により異なります。
# .ipynbの関連付けを確認する例
C:\Windows\system32>assoc .ipynb
.ipynb=Hoge.File # 環境により異なります。(通常は関連付けはされていないはず)
C:\Windows\system32>ftype Hoge.File # ↑で表示された文字列を入力します
Hoge.File="C:\Hoge.EXE" "%1" ~ など
ちなみに通常は.ipynb
には何も関連付けされていませんが(ダブルクリックするとアプリケーションを選択する画面が表示される)何らかの関連付けを設定された覚えはないでしょうか?
結論からいえば、.ipynb
ファイルをダブルクリック(右クリックメニューからでも同様)で開くことは難しいようです。
同じことを考える人はいるもので、以下に同様の質問がありました。
double click to open an ipython notebook
上記の回答にあるtakluyver/nbopenを導入すればできるかもしれません。(逆にいえば、単純にjupyter.exe
に関連付けして起動しても開けません)
具体的にはpip install nbopen
してpython -m nbopen.install_win
すればよいようです。
ただしこちらの環境Win10
では正しく動作しませんでした(Jupyterは起動するが404エラーとなる)
当方環境ではHome
フォルダをデフォルトとは異なる場所に設定しているためなのかもしれませんが、詳細は未調査です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.97%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
can110
2017/11/07 13:26
環境の詳細(OS、pythonのバージョン)を追記ください。また「直接開こうとしても」とは具体的にどのような操作を行いましたか?
aqswde
2017/11/07 16:36
OSはwindows8,pythonのバージョンは3系です.開き方としては例えばデスクトップ上にある.ipynbのファイルをダブルクリックして開こうと思いました.USB上にあるファイルも同様の開き方です.またその際chrome上ではnotebookを立ち上げていませんでした.
can110
2017/11/07 16:39
追記ありがとうございます。ダブルクリックで反応あるということは、.ipynbには何らかのアプリケーションが関連付けされているということでしょうか?
can110
2017/11/07 16:39
また、デスクトップ上の.ipynbファイルならダブルクリックで開けるでしょうか?
aqswde
2017/11/08 11:35
返信遅くなりました.一応jupyternotebookのコマンドプロンプトのようなものは立ち上がるのですが,一瞬で消えてしまいます.デスクトップ上のものも同様です.