回答編集履歴
3
追記
answer
CHANGED
@@ -20,7 +20,8 @@
|
|
20
20
|
結論からいえば、`.ipynb`ファイルをダブルクリック(右クリックメニューからでも同様)で開くことは難しいようです。
|
21
21
|
同じことを考える人はいるもので、以下に同様の質問がありました。
|
22
22
|
[double click to open an ipython notebook](https://stackoverflow.com/questions/30953227/double-click-to-open-an-ipython-notebook)
|
23
|
-
上記の回答にある[takluyver/nbopen](https://github.com/takluyver/nbopen)を導入すればできるかもしれません。
|
23
|
+
上記の回答にある[takluyver/nbopen](https://github.com/takluyver/nbopen)を導入すればできるかもしれません。(逆にいえば、単純に`jupyter.exe`に関連付けして起動しても開けません)
|
24
|
+
|
24
25
|
具体的には`pip install nbopen`して`python -m nbopen.install_win`すればよいようです。
|
25
26
|
ただしこちらの環境`Win10`では正しく動作しませんでした(Jupyterは起動するが404エラーとなる)
|
26
27
|
当方環境では`Home`フォルダをデフォルトとは異なる場所に設定しているためなのかもしれませんが、詳細は未調査です。
|
2
回答を追記
answer
CHANGED
@@ -15,4 +15,12 @@
|
|
15
15
|
Hoge.File="C:\Hoge.EXE" "%1" ~ など
|
16
16
|
```
|
17
17
|
|
18
|
-
ちなみに通常は`.ipynb`には何も関連付けされていませんが(ダブルクリックするとアプリケーションを選択する画面が表示される)何らかの関連付けを設定された覚えはないでしょうか?
|
18
|
+
ちなみに通常は`.ipynb`には何も関連付けされていませんが(ダブルクリックするとアプリケーションを選択する画面が表示される)何らかの関連付けを設定された覚えはないでしょうか?
|
19
|
+
|
20
|
+
結論からいえば、`.ipynb`ファイルをダブルクリック(右クリックメニューからでも同様)で開くことは難しいようです。
|
21
|
+
同じことを考える人はいるもので、以下に同様の質問がありました。
|
22
|
+
[double click to open an ipython notebook](https://stackoverflow.com/questions/30953227/double-click-to-open-an-ipython-notebook)
|
23
|
+
上記の回答にある[takluyver/nbopen](https://github.com/takluyver/nbopen)を導入すればできるかもしれません。
|
24
|
+
具体的には`pip install nbopen`して`python -m nbopen.install_win`すればよいようです。
|
25
|
+
ただしこちらの環境`Win10`では正しく動作しませんでした(Jupyterは起動するが404エラーとなる)
|
26
|
+
当方環境では`Home`フォルダをデフォルトとは異なる場所に設定しているためなのかもしれませんが、詳細は未調査です。
|
1
例示の修正
answer
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
.py=Python.File
|
6
6
|
|
7
7
|
C:\Windows\system32>ftype Python.File
|
8
|
-
Python.File="python.exe" -i "%1" %*
|
8
|
+
Python.File="python.exe" -i "%1" %* # 環境により異なります。
|
9
9
|
|
10
10
|
# .ipynbの関連付けを確認する例
|
11
11
|
C:\Windows\system32>assoc .ipynb
|