teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
Matplotlib

MatplotlibはPythonのおよび、NumPy用のグラフ描画ライブラリです。多くの場合、IPythonと連携して使われます。

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

5回答

4477閲覧

[Python]グラフ表示 matplotlib 構文?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Matplotlib

MatplotlibはPythonのおよび、NumPy用のグラフ描画ライブラリです。多くの場合、IPythonと連携して使われます。

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/09/27 11:41

0

0

###質問
グラフを表示させたいです。
list_If = calc.calculate(str(y), 1, imp_name)の部分で
別のソフトに値を渡して計算、その後matplotlibで
list_Ifの1列目を取得してグラフに表示したいです。

###該当のソースコード

x = np.arange(0, 0.1, 0.01) for y in x: list_If = calc.calculate(str(y), 1, imp_name) plt.plot(x,list_If[1]) plt.show()

###4行目にprint list_Ifをいれて実行したものです
[0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0]
[1.2010951122259268e-25, 0.0013250424546335556, 0.0023385275984241635, 0.0, 0.0, 0.0, 0.00026307990166213617, 0.00021906822254703632, 0.0, 0.0]
[2.3985655270855186e-25, 0.0026496848519975448, 0.0046764884473628988, 0.0, 0.0, 0.0, 0.00052611109830433224, 0.00043810247642454543, 0.0, 0.0]
[3.5924221832887825e-25, 0.0039739273128761767, 0.0070138826841696479, 0.0, 0.0, 0.0, 0.00078909359894335578, 0.00065710276689977926, 0.0, 0.0]
[4.7826759865343751e-25, 0.0052977699580185793, 0.0093507104461657119, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0010520274125945545, 0.00087606909923889178, 0.0, 0.0]
[5.9693378096096009e-25, 0.0066212129081383124, 0.011686971870638115, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0013149125482716988, 0.0010950014787075662, 0.0, 0.0]
[7.1524184924895144e-25, 0.0079442562839104388, 0.014022667094839595, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0015777490149865075, 0.0013138999105705446, 0.0, 0.0]
[8.331928842435994e-25, 0.0092669002059749504, 0.016357796255990757, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0018405368217494376, 0.0015327644000914715, 0.0, 0.0]
[9.507879634096503e-25, 0.010589144794934792, 0.018692359491278992, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0021032759775688951, 0.0017515949525338343, 0.0, 0.0]
[1.0680281609602482e-24, 0.011910990171356869, 0.021026356937858478, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0023659664914520242, 0.0019703915731597087, 0.0, 0.0]

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

magichan

2017/09/27 23:43

質問を見る限り、データは 10x10 の数値が得られているようですが、このデータをどのような形式で表示したいのでしょうか? 質問のコードでは、単に2列目のデータ10個を横に並べてラインチャートを作成しているだけのようですが、それで問題ありませんか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/28 03:42 編集

横軸に0~0.09まで0.01ずつ縦軸に10行10列のうちから1列目を10個取り出して0~0.09に対応させたく思っています ※先ほど誤って2列目と表記しておりました。
guest

回答5

0

行ではなく、列を表示したいということでしょうか?
もしくは上書きしてしまっている結果を表示したいということでしょうか?
とりあえず思いつくものをソースにしてみました。
こんな実装でいかがでしょうか?

python

1import matplotlib.pyplot as plt 2import numpy as np 3%matplotlib inline 4 5x = np.arange(0, 0.1, 0.01) 6# 一列目表示 7list_If=[] 8for y in x: 9 list_If.append(calc.calculate(str(y), 1, imp_name)) # リストへため込む 10ndarray=np.array(list_If) # ndarray型へキャスト 11plt.plot(x,ndarry[:,0]) # 全行の0列目を指定してplot 12plt.show() #出力 13 14# 同一のグラフに列ごとにplot 15for idx in range(0,10): 16 plt.plot(x,ndarry[:,idx], label=idx) 17plt.legend() 18plt.show() 19 20# 同一のグラフに行ごとにplot 21for idx in range(0,10): 22 plt.plot(x,ndarry[idx], label=idx) 23plt.legend() 24plt.show() 25 26# 別々のグラフに列ごとにplot 27for idx in range(0,10): 28 plt.plot(x,ndarry[:,idx], label=idx) 29 plt.legend() 30 plt.show() 31 32# 別々のグラフに行ごとにplot 33for idx in range(0,10): 34 plt.plot(x,ndarry[idx], label=idx) 35 plt.legend() 36 plt.show()

投稿2017/09/28 01:48

nitoage

総合スコア98

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/28 05:03

回答ありがとうございます。用いていた関数を参考にさせていただきました。
guest

0

まず、データ取得の部分ですが、
現状では

Python

1for y in x: 2 list_If = calc.calculate(str(y), 1, imp_name)

とループ毎に list_If を上書きしてしまっております。

最終的に list_If には 10行目 のデータのみが残ります

ですので

Python

1list_If = [] 2for y in x: 3 d = calc.calculate(str(y), 1, imp_name) 4 list_If.append(d)

のように、まず空のリストを準備して、ループで得られるデータをリストに追記するように修正してください。

次に上記のデータから2列目のデータを取得する方法ですが、numpy を使うのが簡単化と思います。(行列データとして扱う)

x軸のデータと合わせて記述するとこんな感じになるかと思います。

Python

1import matplotlib.pyplot as plt 2import numpy as np 3 4data = np.array(list_If) 5x = np.arange(0.0, 0.1, 0.01) 6y = data.T[1] 7plt.plot(x, y) 8plt.show() 9

投稿2017/09/28 03:20

magichan

総合スコア15898

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/28 03:25

回答ありがとうございます。お手数おかけしました。
guest

0

ベストアンサー

nitoageさんの回答と同じですが、途中までコード書いてたので。
.appendにて1列目のみ、または行列全体を保持しておけばよいと思います。

Python

1import matplotlib.pyplot as plt 2import numpy as np 3 4def dummy_calc(y): 5 datas = [ 6 [0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0], 7 [1.2010951122259268e-25, 0.0013250424546335556, 0.0023385275984241635, 0.0, 0.0, 0.0, 0.00026307990166213617, 0.00021906822254703632, 0.0, 0.0], 8 [2.3985655270855186e-25, 0.0026496848519975448, 0.0046764884473628988, 0.0, 0.0, 0.0, 0.00052611109830433224, 0.00043810247642454543, 0.0, 0.0], 9 [3.5924221832887825e-25, 0.0039739273128761767, 0.0070138826841696479, 0.0, 0.0, 0.0, 0.00078909359894335578, 0.00065710276689977926, 0.0, 0.0], 10 [4.7826759865343751e-25, 0.0052977699580185793, 0.0093507104461657119, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0010520274125945545, 0.00087606909923889178, 0.0, 0.0], 11 [5.9693378096096009e-25, 0.0066212129081383124, 0.011686971870638115, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0013149125482716988, 0.0010950014787075662, 0.0, 0.0], 12 [7.1524184924895144e-25, 0.0079442562839104388, 0.014022667094839595, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0015777490149865075, 0.0013138999105705446, 0.0, 0.0], 13 [8.331928842435994e-25, 0.0092669002059749504, 0.016357796255990757, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0018405368217494376, 0.0015327644000914715, 0.0, 0.0], 14 [9.507879634096503e-25, 0.010589144794934792, 0.018692359491278992, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0021032759775688951, 0.0017515949525338343, 0.0, 0.0], 15 [1.0680281609602482e-24, 0.011910990171356869, 0.021026356937858478, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0023659664914520242, 0.0019703915731597087, 0.0, 0.0] 16 ] 17 return datas[int(float(y) * 100)] 18 19 20x = np.arange(0, 0.1, 0.01) 21list_If1 = [] # 方法1.1列目のみを保持 22list_Ifs = [] # 方法2.行列(2次元)を保持 23for y in x: 24 ret = dummy_calc(str(y)) # 計算結果は1行10列 25 list_If1.append( ret[1]) # 方法1 26 list_Ifs.append( ret) # 方法2 27 list_If = ret 28 29# ValueError: x and y must have same first dimension, but have shapes (10,) and (1,) 30#plt.plot(x,list_If[1]) 31 32# 方法1 33plt.plot(x,list_If1) 34plt.show() 35 36# 方法2 37calc_x = np.array( list_Ifs) 38plt.plot(x,calc_x[:,1]) # 1列目 39plt.show() 40 41# 同一のグラフに列ごとにplot nitoageさんの回答を参考に 42for idx in range(0,10): 43 plt.plot(x,calc_x[:,idx], label=idx) 44plt.legend() 45plt.show() 46 47# 同一のグラフに行ごとにplot nitoageさんの回答を参考に 48for idx in range(0,10): 49 plt.plot(x,calc_x[idx], label=idx) 50plt.legend() 51plt.show()

イメージ説明
イメージ説明
イメージ説明
イメージ説明

投稿2017/09/28 02:06

can110

総合スコア38352

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/28 05:06

回答ありがとうございます。参考にさせていただきました。
guest

0

イメージ説明
皆さまの回答を参考にさせていただきグラフを表示させることができました。
ご教授頂いたappend関数、array関数大変参考になりました。

投稿2017/09/28 05:18

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ソース視る限り、xとlist_Ifの1列目の折れ線グラフが問題なく作成されそうです。

このソースを見てあえて何かを言うとしたらインポートをしてないぐらいですが。。。
そういうことですか??

Python

1 2import matplotlib.pyplot as plt 3

投稿2017/09/28 01:23

Yuki_S

総合スコア356

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/28 03:01

回答ありがとうございます。全文をお見せすると質問が難しくなると思い、一部しか掲載しておりませんでした。同様のimportはしてあります。
Yuki_S

2017/09/28 03:52

だとしますと、少なくともprintしたデータとnp.rangeで作成したX,Yで普通にPython2.7のIDEがPyscripterの環境においてプロットすることができました。
Yuki_S

2017/09/28 03:55

あ、1「列」目か・・・見間違いしました。 Tanakaさんのだと1行目とxのプロットになりますね。 やり方は他の方が回答しているので、割愛。すみません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問