UserテーブルとSexテーブルがあるとします。
UserはSexのカラムである「男性」「女性」から1つを選択します。
Userテーブルにはsex_idがあり、Sexテーブルにはnameカラムに「男性」「女性」の2レコードがあります。
これは1:多ですか?
また、上記以外の方法で上記のプルダウンを実現する方法はありますか?
上長からプルダウンは1:1だと言われたのですが、納得いかないので質問させてもらいました。
ご回答お願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答2件
3
ベストアンサー
ユーザーとSexの関係のテーブルを普通に作ろうとするとこうなると思うのですが、これは多対1の関係です。
1対1にはなりません。
投稿2022/04/09 08:34
編集2022/04/09 08:46総合スコア21
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
2022/04/09 08:38
2022/04/09 09:16 編集
0
納得できないなら納得できるまでその上長に聞くのが筋と思いますが、
データ同士の対応は1対1です。
今回だと1Userが複数Sexを選択できるわけではなく1つのみという仕様なので1対1。
複数選択/設定できるなら1対多と考えられます。
おそらくその上長は上記のような意図があったのではと推察されます。
※ただやはりどういう意図で言ったのかは本人しか分からないので、必ず確認を
この手の議論はきっちり詰めた方が良いです。
言葉の定義は現場やプロジェクトで変わってきたりするので、
確定しておかないと話が通じなくなってしまいます(指示者や現場側の配慮も必要ですが)
確実に1対多の身近な例だとteratailの質問でしょう。
質問 対 質問タグ
質問 対 質問への追記修正依頼
質問 対 回答
質問の回答 対 質問の回答へのコメント
など。
(あとクリップとか高評価/低評価とか通報とかも1対多になると思います)
上記以外の方法で上記のプルダウンを実現する方法はありますか?
そもそも現状どのように実装されているかコードなど含めた前提がないので「上記以外」がどういう想定をされているのか分からないですが、「あるかないか」だと「ある」です。
ゴールは1つかもしれませんが、それに向かう道は1つではないので「幾らでも考えられる」という形でしょうか。
まずは「上記」を省かず提示されるところからかなと。
履歴書から性別が削除された時代で「性別を選択する」というのも本当に必要かどうか考えないといけないですが、
そんな増えるものでもないのでテーブルに持たなくても定数とかで持っても良いと思いますし、考え方次第で幾らでもあるかと。
どのように使いたいかとかUserテーブルにどう保持してるかとか、それら要件踏まえる必要があるのでこのくらいで止めておきます。
投稿2022/04/09 05:09
編集2022/04/09 07:48総合スコア80366
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
こちらの質問が複数のユーザーから「過去の低評価」という指摘を受けました。
回答へのコメント
2022/04/09 06:00
2022/04/09 06:11
2022/04/09 06:19
2022/04/09 06:30 編集
2022/04/09 06:56 編集
2022/04/09 07:16
2022/04/09 07:26
2022/04/09 08:03
2022/04/09 08:10
2022/04/09 08:31
2022/04/09 09:01
関連した質問
Q&A
解決済
Access 2019 リンクテーブルの排他制御について
回答1
クリップ1
更新
2023/03/24
Q&A
解決済
(c#)MySQLにあるテーブルをキーワード検索して画面上に出力する方法をお助けください。
回答2
クリップ0
更新
2023/03/19
意見交換
受付中
EntityFrameworkでの親子関係保証および重複回避の実現方法
回答6
クリップ0
更新
2023/03/21
Q&A
受付中
oracleのテーブル作成方法を理解したいです。
回答2
クリップ0
更新
2023/03/19
Q&A
解決済
PHPによるbindValueとLIKEを使用した日付検索について
回答2
クリップ0
更新
2023/03/15
Q&A
受付中
フォームを経由せずにカラムの値を変更する方法
回答2
クリップ0
更新
2023/03/24
Q&A
解決済
SQLでINSERT INTO時に、あるテーブルの1つのカラムに外部キーで繋がった別のテーブルの値を入れたい
回答1
クリップ0
更新
2023/03/10
Q&A
受付中
デシクショナリーオブジェクトを利用して、重複データを格納したい
回答4
クリップ0
更新
2023/03/25
同じタグがついた質問を見る
Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。