質問するログイン新規登録
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Q&A

2回答

2757閲覧

VBA 結合セルの文字列を縦に変更する

Yoshikun_0945

総合スコア224

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2017/07/08 07:51

0

0

#実現したいこと
1列7行分の結合セルの文字列を縦方向に変更したいのですが、それって下記に記載のコードで実行できますでしょうか?

'Cells指定を利用しているため、このような記述方法を利用しています。 Range(Cells(9, cc)).MergeArea.Orientation = xlVertical

##現時点の実行結果
上記のコードのところでバグが発生しプログラムが強制終了してしまいます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

cellsの結果はRangeオブジェクトなので、Range(Cells(r,c))という記述はエラーになります。
単に
Cells(9, cc).MergeArea.Orientatil = xlVertical
でよいと思います。

投稿2017/07/08 08:05

KSwordOfHaste

総合スコア18406

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

まず、MergeAreaはRange型のプロパティですが、単一セル指定でのみ利用できるプロパティとなっています。
⇒参考サイト

縦書き設定をする場合は、結合範囲の一番左上のセルを指定して設定する必要があります。

単一セルの指定方法は、(たとえばA2セルの場合)一般的にはCells(2, 1)またはRange("A2")のように指定します。
Range関数でRange(Cells(2, 1), Cells(2, 1))と書いても動作しますが、それならCells(2, 1)で充分ですよね。

VBA

1'Cells指定を利用しているため、このような記述方法を利用しています。 2Cells(9, cc).MergeArea.Orientation = xlVertical

以上、参考になれば幸いです。

投稿2017/07/10 03:18

jawa

総合スコア3021

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問