質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
Bottle

Bottleは、PythonのWebサーバです。1つのPythonファイルで構成されており、非常に軽量。Web APIの作成や導入が簡単で、DjangoやFlaskに比べ使いやすくシンプルなことが特徴です。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

6回答

18725閲覧

SQLインジェクション対策をするためには?

EzrealTrueshot

総合スコア389

Bottle

Bottleは、PythonのWebサーバです。1つのPythonファイルで構成されており、非常に軽量。Web APIの作成や導入が簡単で、DjangoやFlaskに比べ使いやすくシンプルなことが特徴です。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

2クリップ

投稿2017/06/20 09:09

簡単なログイン機能を持ったサイトを作っているのですが、SQLインジェクション対策で詰まりました。
皆様の対策方法等教えて頂けませんでしょうか?


よくあるシンプルな
ログイン:____________________
パスワード:____________________

こういうフォームを作成(DBはmysql)したのですがパスワード欄に

'OR 'A' = 'A

これを入れると突破されてしまいます。
なぜこんな一文で突破されるのか皆目検討つきませんが、対策をしなければいけません。

パスワードに 「=」 (イコール)を含まないようにプログラムしてやれば上記は何とかなりそうです。

ただ、脆弱性が上記コマンドだけじゃないような気もします。

そこで、皆さんが普段おこなっているログイン機能実装時の脆弱性対策として何をやられているか教えて頂けませんでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

プリペアドステートメントを使って下さい。
完全に安全と断定できる理由がない限り SQL の文字列結合は使わないで下さい。プリペアドステートメントを使うだけで、ひとまず上記の例の SQL インジェクションは防げます。

投稿2017/06/20 09:14

mattn

総合スコア5030

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

0

ベストアンサー

ログインチェックのための SQL が例えば
"WHERE user='" + [ログインの入力値] + "' AND password = '" + [パスワードの入力値] + "'"
のように作られていたとしましょう。
'OR 'A' = 'A を入れた時にどうなるか。

SQL

1WHERE user='user' AND password = '' OR 'A' = 'A'

となり、'A' = 'A' は常に成立してしまいますね。
パスワードやユーザーが何であれ、通ってしまうわけです。

こうならないようにするために、Python の場合では
こちら
のようにするのが良い方法です。

投稿2017/06/20 09:28

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

EzrealTrueshot

2017/06/20 11:51

回答ありがとうございます。 まさに user and password の組み合わせで作っておりました。 とてもやさしい解説誠にありがとうございます。 よく理解できました。
guest

0

まずは、検索位しましょうや。
検索ワード:SQLインジェクション対策

SQLインジェクション対策について - 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
が、あまりにも有名であることが解るはずです。
各々の知見や、事例は、再度検索してみましょう。

投稿2017/06/20 09:14

daive

総合スコア2030

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

0

回答というより、余談です^^;

エスケープ処理がない場合でも、ログインシステムの一般的な実装方法では
password はハッシュ値を比較するため、パスワード欄に入力された'OR 'A' = 'Aが通ってしまうということはありません。

'OR 'A' = 'Aが通ってしまうシステムは、パスワードをハッシュ化して保存してないことを意味するので、そちらの対策も必要です。

よく見かけるサンプルですが、本来示唆したい箇所以外の問題点を含んでいるため、セキュリティの教材としては適切でないと思います。

投稿2017/06/20 12:54

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

EzrealTrueshot

2017/06/20 15:11

回答ありがとうございます。 今回の件でパスワードのハッシュ化も覚えさせて頂きました。 ありがとうございます!
guest

0

mysqlをご利用なプレースホルダとしてprepareで処理します
どうしても気になるなら受け取ったパスをサニタイズする手もありますが
処理的にはあまり意味がありません。

投稿2017/06/20 09:34

編集2017/06/20 11:45
yambejp

総合スコア116940

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mattn

2017/06/20 09:35

python タグが付いていますね。
yambejp

2017/06/20 09:37

pythonでしたか、失礼しました
mattn

2017/06/20 09:38

いえー
yambejp

2017/06/20 11:46

PHPで書いたソースは削除しておきました
guest

0

別角度から、
普通パスワードは平文で登録しません。
暗号化したもので比較します。
復号化の必要もありません。

投稿2017/06/20 09:24

szk.

総合スコア1400

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mattn

2017/06/20 09:28

(捕捉) ハッシュ値(例: MD5/SHA1/SHA256) の事を仰っておられるのであれば「暗号化」とは呼ばない方が良いと思います。重箱ですみません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.34%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問