[:,0]や[:,1]の書き方の意味がわかりません。
1 2272 2 1656 3 1386 4 1365 5 1488 6 1337 7 1883 8 2283 9 1335 10 1025 11 1139 12 1477 ・ ・ ・
というテキストデータがあります。
そのデータの2列を
import scipy as sp data = sp.genfromtxt("data/web.tsv",delimiter="\t") x = data[:,0] y = data[:,1] print(x) print(y)
というコードの変数xとyで取り出せると見ました。
確かに試して見たら、
xが
[ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. ・ ・ ・
yが
[ 2272. 1656. 1386. 1365. 1488. 1337. 1883. 2283. 1335. 1025. 1139. 1477. 1203. 1311. 1299. 1494. 1159. 1365. 1272. 1246. ・ ・ ・
と取得できました。しかし、今まで私は、
例えば[:,0]や[:,1]の書き方は二列の配列の
[:,0]なら2列目の1番目のインデックスを取り出す、
[:,1]なら2列目の2番目のインデックスを取り出す、
という指定だと思っていました。
要は[一列目,二列目]の意味だと思っていました。
私の解釈は間違っていたのでしょうか?
[:,0]や[:,1]の書き方は何を表しているのでしょうか?

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。