質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

4回答

26668閲覧

なぜ return 1 ではなくて return 0 が正常なのか

sin_250

総合スコア112

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

1グッド

2クリップ

投稿2017/05/26 14:46

単純な質問ですが、ググっても意外と答えに出会えなかったので質問させていただきます。

C言語でよく関数の返り値として、正常時にreturn 0をすることが多くあると思います。

しかし、一般に if や while では 真の場合に基本的に 1 を入れますよね。
関数の返り値が正常 = 0 だと、よくある

c

1if (someMethod()) { 2 // do something 3}

という書き方の時に逆になってしまいますよね。

なのに何故、return 0を正常とするのがメジャーなのでしょうか。

(流派によってはreturn 1を正常とする場合があることは存じております。
しかしそれでも、return 0を正常とするケースが多くあるのは間違いなく、
それにはなにか理由があるのだろうか、と疑問に思っております。)

もしご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。

以上

DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

エラーには何種類もありますが成功は一種類だけ、と考えると特別な値であるゼロを成功に割り当てるのはごく自然ですし、UNIXコマンドがどれも成功をゼロで表現しているのもそういう理由だと理解できます。

投稿2017/05/26 14:49

yuba

総合スコア5570

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

C/C++の論理式においては、真は非ゼロ、偽はゼロに対応します。つまり、偽の場合のみ整数に対して1対1対応しています。一方、関数の戻り値としては「正常終了であればこの旨、異常終了であればエラーコードを返す」という設計があります。こうなると、エラーコードを詳細に表現しようとした場合、複数の整数に対応できる「真」を割り当てることになります。

投稿2017/05/26 15:12

HogeAnimalLover

総合スコア4853

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。

以前、本質的にはよく似た質問がありました。たぶん参考になると思います。

C言語のtrueとfalseについて

投稿2017/05/26 15:20

Chironian

総合スコア23274

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

C言語でよく関数の返り値として、正常時にreturn 0をすることが多くあると思います。

それは C では main 関数で正常終了の場合 return 0 とか exit(0) としていたところからきていると思います。

C のバイブル的な本「プログラミング言語 C 第 2 版」にもそのことが書いてあります。

exit(0) とかでググってみてください。参考になる記事が見つかると思います。例えば下記:

C言語のexit関数の使い方
http://kaworu.jpn.org/c/C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AEexit%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9

投稿2017/05/26 15:15

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問