.#define true 1
.#define false 0
というふうに定義されていると思います。
しかし
int main()
return 0;
とあった場合、return 0; → return false;とも書けますよね?
return 0;は”成功している”という意味で返しますよね??
return false;だと失敗してる と読み取れるのですが・・・
なぜこのようなわかりにくい記述をするのでしょうか?
それから、while(i)とあった場合に (i != 0) という意味と同じだと思います。
while(i == 0)この場合は (i == 0 != 0) という意味にはなりませんよね??
条件式を入れると !=0 にはならなくて、
条件式を入れないと、自動的に !=0になる
という解釈であっていますか?
教えてください。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/09/21 04:13
2016/09/21 04:17
2016/09/21 07:11
2016/09/21 10:38
2016/09/21 11:07
2016/09/21 12:10
2016/09/21 23:58