たとえば、継続行にマッチさせる方法について考えてみよう。データの仕様においては、複数の物理行が使われていても、改行文字の直前がバックスラッシュになっていれば、それら全体を一つの論理行とみなすようなものがよくある。
たとえば、次のようなものだ。
SFC=array.c builtin.c eval.c field.c gawkmisc.c io.c main.c /
missing.c msg.c node.c re.c version.c
詳説正規表現172pより
この変数?らしき英文の中に物理行、継続行、論理行があるみたいですが、具体的にどの部分のことを言っているのでしょうか。
また論理行や物理行について調べてみると、8~12年前の情報ではありますが、論理行が、改行コードを使って改行すれば、行が一個作れて、物理行は、改行コードを使わずにエンターキーなどで改行すれば一行作れる、という風な記述がありました。
一方で定義が曖昧であると記述してあるところもあり、質問することにしました。
物理行、継続行、論理行とはいったい何なのでしょうか。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。