質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

3回答

1116閲覧

C言語のポインタ型変数が指すアドレス値についてp[N]=N[p]となる理由

CODE777

総合スコア7

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

1グッド

0クリップ

投稿2023/05/29 23:25

書籍「スッキリわかるc言語」で学習を進めているのですが、
この書籍の10章「メモリアクセスのからくり」の最後、
p387にある[]演算子によるポイント型変数に関する記述において
「p[N]=*(p+N)でありp[N]=*(p+N)=* (N+p)=N[p]となり実質的に同じアドレス値になる」と説明しているのですが
なぜp[N]=N[p]になるのかよくわからないです。
p[N]とN[p]で先頭アドレスも添字も全く異なるポインタ型変数となると思うのですが、
なぜp[N]=N[p]となるのか?教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

ALOHAMS👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tatsu99

2023/05/29 23:38 編集

他にも情報があると思うのですが、 p,Nの定義はどうなっていますか。 例えば、 #define N 3 int p[10]; と定義されていて p[N]とN[p]は同じになるというのはおかしいです。
int32_t

2023/05/29 23:48 編集

tatsu99さん、C言語で p[3] と 3[p] は同じですよ。どちらの表記もできます。
tatsu99

2023/05/30 00:36

int32_tさん。ご指摘ありがとうございます。 恥ずかしながら、C言語で p[3] と 3[p] は同じということを知りませんでした。 前の投稿は撤回いたします。
thkana

2023/05/30 09:45

> p[N]とN[p]で先頭アドレスも添字も全く異なるポインタ型変数となると思う つまり、ポインタ型pと整数型Nにおいてp+NとN+pの型や値が違うはずだ、という主張ですか?
ozwk

2023/05/31 09:24

> 質問者さん +評価いただきましたが解決しましたか?
CODE777

2023/06/06 13:25

ソースコードまで作成して説明してくださりありがとうございました。 [ ]演算子がそれ自身が繋ぐ被演算子を読み取り、 被演算子の位置によらずその被演算子が 変数であればその先頭アドレスを読み取り、 整数であれば読み取りうる変数の型のサイズの係数として演算されるというように認識いたしました。 とにかく被演算子の位置によらず被演算子がどのような値なのか?によって その処理を変えるのだと覚えようと思います。 ご丁寧な説明をしてくださりありがとうございました。
guest

回答3

0

ベストアンサー

確かに同じになります。

C

1#include <stdio.h> 2#define N 1 3int main(void){ 4 5 int p[3] = {0,1,2}; 6 printf("%d\n", N[p]); // 1 7 printf("%d\n", p[N]); // 1 8 9 printf("%p\n", &N[p]); // 同じになる 10 printf("%p\n", &p[N]); 11}

なぜp[N]=N[p]となるのか

説明のとおりです。

p[N]=*(p+N)でありp[N]=*(p+N)=* (N+p)=N[p]となり実質的に同じアドレス値になる」

しかしこの説明だと簡潔にすぎるので補足を行いますと、

  • この説明において変数pはポインタ型または配列型で、Nは整数型である必要があります。
  • 添字演算子[]は演算対象となるもの(オペランド)を2つ取り、1つは「ポインタ型または配列型」、もう1つは整数型である必要があります。
  • 添字演算子[]p[N] = *(p+N)となるように 定義されています。
  • 加算演算子+は左右オペランドを交換しても同じ結果になります。すなわち、a+b = b+aです。

以上を踏まえると

  • p[N] = *(p+N)である
  • N[p] = *(N+p)である
  • p+N = N+pである
  • したがってp[N] = N[p]である

ということになります

投稿2023/05/30 00:00

編集2023/05/30 00:25
ozwk

総合スコア13521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

[1] C/C++における配列要素の参照: A[B] は いわば糖衣構文(syntax sugar)で、*(A+B) と同義です。
[2] また、ポインタ(p)と整数(N)の加算:p+N は交換則が成り立ち p+N = N+p です。(このとき演算の結果(の型)は双方ともポインタです)

したがって、
p[N] = *(p+N) --- [1]
N[p] = *(N+p) --- [1]
p+N = N+p --- [2]
より
p[N] = *(p+N) = *(N+p) = N[p]

投稿2023/05/30 03:32

編集2023/05/30 06:21
episteme

総合スコア16614

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

episteme

2023/05/30 03:35

ごめんなさい、ozwkさんと同じ回答でした...
guest

0

正直単なる書き方の問題
N[P]は、N番目の要素です→PのN番目の要素を指しますという感じ
これをN[A]とすると N番目の要素です→AのN番目 = A[N]
N自体がどこかアドレスを指してるわけじゃないので、
実際に&Nで調べようとしてもエラーとなります。
まぁ、こういう書き方があるってのだけ覚えて普通にP[N(数値)]を使いましょう

投稿2023/05/30 00:58

red_snow

総合スコア19

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

episteme

2023/05/30 06:49

> N[P]は、N番目の要素です ココ、ちょっと無理があるのでは? 字面からは「NのP番目の要素」と読めるのだから。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問