unityでダメージ数を敵オブジェクトの頭上に表示したい!
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 3,836
このサイトを参考にしてスクリプトを書いてる途中なのですがhttp://qiita.com/JunShimura/items/864054bb9710b63c1a3b
敵オブジェクトに与えたattack = Random.Range(1, 20);の値を敵オブジェクトの頭上に表示させたいのですがどういう書き方をすればいいでしょうか?
敵オブジェクトに付けてるスクリプトは以下の通りなのですが、単純にPlayerタグを持ったコライダーに当たったら
attack = Random.Range(1, 20);の値だけをTextを使って表示したいです。
それでダメージ数を表示したら2秒ぐらいで消えるようにしたいです!!
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
public class statusren : MonoBehaviour
{
Slider _slider;
public damagtext damagtext;
public Slider mainSlider;
public int HP = 100;
public int attack = 0;
public int hit = 10;
private Animator animator;
// Use this for initialization
void Start()
{
animator = GetComponent<Animator>();
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
_slider = GameObject.Find("Slider").GetComponent<Slider>();
float num = GetComponent<Slider>().value;
}
void OnTriggerEnter(Collider col)
{
if (col.gameObject.tag== "Player")
attack = Random.Range(1, 20);
if(10 <= attack)
{
animator.SetTrigger("damag");
}
attack = Random.Range(1, 20);
HP = HP - attack;
mainSlider.value = mainSlider.value + attack;
damagtext.GetComponent<damagtext>().damag++;
if (HP <= 0)
{
animator.SetTrigger("death");
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
まず、ダメージ値をdamagtextにセットするところですが、
damagtext.GetComponent<damagtext>().damag++;
これではdamagに1を足すということになってしまいます。
ですので、
damagtext.GetComponent<damagtext>().damag = attack;
とすればdamagtextにダメージ値がセットされます。
多分、これで常時ダメージの文字が表示されていると思います。
次に2秒後に消すということですが、これはdamagtextをPrefab化してスクリプトで
void Start () {
Destroy(gameObject, 2.0f);
}
としてやれば、生成されてから2秒後に破棄されます。
damagtextのスクリプトはこんな感じになると思います。
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
public class damagtext : MonoBehaviour {
public int damag = 0;
// Use this for initialization
void Start () {
Destroy(gameObject, 2.0f);
}
// Update is called once per frame
void Update () {
this.GetComponent<Text>().text = damag.ToString();
}
}
表示側は
attack = Random.Range(1, 20);
HP = HP - attack;
mainSlider.value = mainSlider.value + attack;
GameObject prefab = (GameObject)Resources.Load("Prefabs/damagtext");
GameObject damagText = GameObject.Instantiate(prefab, transform.position, Quaternion.identity);
damagText.GetComponent<damagtext>().damag = attack;
damagText.transform.SetParent(UnityEngine.Object.FindObjectOfType<Canvas>().transform, false);
if (HP <= 0)
{
animator.SetTrigger("death");
}
という感じでプレハブのインスタンスを作成してやればよいかと思います。
(座標に関してはサンプルなので調整してください)
上記ソースはPrefabをResources/Prefabs/に配置している場合です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ありがとうございます!何とかダメージの表示の表示に成功しました!
damagText.GetComponent<damagtext>().damag = attack;の部分をこのまま使うと
ダメージを表示させることができなかったのですがdamagText.GetComponent<"damagtext(clone)">().damag = attack;にしたらうまくattackの値を表示させることに成功しました。
ただダメージが表示されてる間にまたダメージが表示されるとその次のダメージの値が0のままになってしまう問題が出てしまいました...
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる