###コマンドプロンプトについて質問です。
使用環境
windwos 10
Python 3.6
Pythonファイルをterminalで起動しなさいと指示されました。
私はwindowsを使っているのでコマンドプロンプトで起動しようと思うのですが、
コマンドプロンプト 上でpythonと入力すると
Python 3.6.0 (v3.6.0:41df79263a11, Dec 23 2016, 08:06:12) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
という文章が表示されます。
環境変数のPATHを調べてみるとC:\Users\Yuki\AppData\Local\Programs\Python\Python36
と指定されているのでPython36内にあるPython.exeというフォイルを起動していることは理解しています。
Python.exeを起動することにより、コマンドプロンプト上では何が起きているでしょうか?
"C:\Users\Yuki>"という表示は消え、動いたはずの"cd","dir","ipconfig"など全てのコマンドが使用できなくなっています。
代わりにコードを打ち、Enterを押すとすぐに結果が出る画面になります。
例えば、デスクトップ上にruler.py というファイルがあるとします。
コマンドプロンプト上でcdコマンドを使い、ruler.py ファイルがあるディレクトリへ移動して、
ruler.pyと入力するとその結果が表示されます。
では、コマンドプロンプトでpython.exeを起動後の画面で、パイソンファイルを起動するにはどうすればいいんでしょうか?
[質問点]そもそも、python.exeという起動ファイルはどのような役割があるのですか?
回答よろしくお願いします。

回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/02/10 06:30
2017/02/10 06:46 編集
2017/02/13 05:44 編集
2017/02/11 15:05 編集
2017/02/10 13:00
2017/02/10 13:22