bashのスクリプト実行後、実行前のterminalでsource .bashrcを反映させたい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,078
# .bashrcを編集
source .bashrc
を用意して
$ sh ./test.sh
を実行、実行したterminalで.bashrcの変更内容を反映したいのですが、方法はあるでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
source .bashrc
exec $SHELL --login
追記 2014/12/21
この方法だと、元のシェルから fork したシェルスクリプトのプロセスを exec でログインシェルに置き換えています。なので、元のシェルはそのまま生きているので、次のようにプロセスが1個増えた状態になります。
元の状態
$ pstree
init─┬─...
:
:
└─sshd───sshd───sshd───bash───pstree
シェルスクリプトを実行した後
$ pstree
init─┬─...
:
:
└─sshd───sshd───sshd───bash───bash───pstree
この状態からログアウトしようとすると2回 exit する必要があります。
追記2 2014/12/21
といったシェルスクリプトを実行して、元のシェルでnvmがつかいたい、のが目的でした
そういう用途であれば次のようなスクリプトを、
curl https://raw.githubusercontent.com/creationix/nvm/v0.13.1/install.sh | bash
exec $SHELL --login
次のように fork せずに実行するのがいいのではないかと思います。
$ . script.sh
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
まず、親シェル側の準備です。
~/.bash_login
等で、下記を書いておきます。
export LOGINSHELLPID=$$
trap 'source ~/.bashrc' USR1
~/.bashrc
を書き換えるシェルスクリプトの中で、
「書き換え処理」
kill -USR1 $LOGINSHELLPID
そのスクリプトが必ずログインシェルの直下で動くのなら、LOGINSHELLPID
は不要で、$PPID
をkillすればいいです。
他の方法としては、親シェルでシェル変数
PROMPT_COMMAND
を設定して、その中で~/.bashrc
のタイムスタンプが新しければ読み込む。
PROMPT_COMMAND='test ~/.bashrc -nt ~/.bashrc_time && source ~/.bashrc 3> ~/.bashrc_time'
(~/.bashrc
の実行と目印ファイルのタイムスタンプ更新を1コマンドで行っている。3
は使ってないディスクリプタ)
ただ、これだとプロンプトが出る度にこのコマンドが動きます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/12/21 16:29
ありがとうございます
2014/12/21 17:26