Python 3.5を使いGoogle Gmail APIを使ってREST経由でメールを取得するところはできました。
ただ、メール本文がエンコードされているのでデコードしようとしていますが以下のエラーメッセージが現れ、対応方法に苦慮しています。
UnicodeDecodeError: 'utf-8' codec can't decode byte 0x87 in position 1: invalid start byte
コードは以下のとおりです。
# coding:utf-8
# Getting Gmail body #
import requests
import string
import base64
import email
import json
import codecs
import sys
Msg_id = ['"Msg_id_1"', '"Msg_id_2"', '"Msg_id_3"']
Gmail_list ='https://www.googleapis.com/gmail/v1/users/me/messages/'
payload = {'grant_type': 'refresh_token',
'refresh_token': '<---Token--->',
'client_id': '<---client_id----->',
'client_secret': '<----client_secret---->',
'redirect_uri': 'urn:ietf:wg:oauth:2.0:oob',
'scope': 'https://mail.google.com/'
}
r = requests.post("https://accounts.google.com/o/oauth2/token", data=payload)
key_json = json.loads(r.text)
key = (json.dumps(key_json['access_token'], sort_keys = True, indent = 4))
data = {'Authorization': 'Bearer ' + key.strip('"')}
Gmail_body ='https://www.googleapis.com/gmail/v1/users/me/messages/' + Msg_id[1].strip('"')
r3 = requests.get(Gmail_body, headers=data)
Gmail_json = json.loads(r3.text)
MsgBody = (json.dumps(Gmail_json['payload']['parts'][0], sort_keys = True, indent = 4))
Output = base64.standard_b64decode(MsgBody)
#print (Output)
print ("{1}".format(Output, str(Output, encoding='utf-8')))
このコードを実行すると、下記のようなアウトプットがでます。
UnicodeDecodeError Traceback (most recent call last)
<ipython-input-18-8b13705daafb> in <module>()
33 Output = base64.standard_b64decode(MsgBody)
34 # print (Output)
---> 35 print ("{1}".format(Output, str(Output, encoding='utf-8')))
36
37 '''UnicodeDecodeError: 'utf-8' codec can't decode byte 0x87 in position 1: invalid start byte
試したこと
print (sys.getdefaultencoding()) の結果はUTF-8でした。
特に下記の部分が怪しいと踏んでいるんですが、どのようにすべきかわかりません。
Output = base64.standard_b64decode(MsgBody)
print ("{1}".format(Output, str(Output, encoding='utf-8')))
34行目の print (Output) をコメントアウトして出力すると、以下の様な出力があります。
b'n\x87ru\xabZtest\r\n---------- Forwarded message ----------\r\nFrom: \xe3\x83\x80\xe3\x82\xa4\xe3\x83\xa4\xe3\x83\xa2\xe3\x83\xb3\xe3\x83\x89\xe3\x83\xbb\xe3\x82\xaa\xe3\x83\xb3\xe3\x83\xa9\xe3\x82\xa4\xe3\x83\xb3 <mail-info@diamond.co.jp>\r\nDate: 2016-08-02 14:32 GMT-07:00\r\nSubject: \xe3\x83\x84\xe0\xa88+\xae88\x8e\x0e\xf3\x9ab\x83\x9eR\xe3\x82\x92\xe5\xa4\x89\xe3\x81\x88\xe3\x81
どのようにDecode処理をすればよいのか教えて下さい。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
Google Gmail APIを使っていないので根本的な解決方法を探すのは私にはちょっと難しそうですので、
とりあえず手がかりを探すための方法を提示してみます。
以下のコードをファイルの最後に書いて実行してください。
これは、デコードできないバイトはバックスラッシュ表記で書き換えて強制的にデコードを行うものです。
print(Output.decode("utf-8", "backslashreplace"))
これを使って、
34行目の print (Output) をコメントアウトして出力すると、以下の様な出力があります。
の下に書かれているデータを変換してみましたが、一部変換できませんでした。
この結果を参考にして、JSONデータの取得におかしいところがないか等、確認してみて下さい。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
下記に教えていただいたコマンドが機能しました。
ただしbase64のところでurlsafeへの変更も合わせて必要でした。
Output = base64.standard_b64decode(MsgBody)
の部分を下記のように変更したところうまくいきました。
Output = base64.urlsafe_b64decode(MsgBody)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる