【Python】検索サイト作成project2
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,114
https://teratail.com/questions/4307
前回↑
前回に引き続き、Pythonの学習を行っております!
今回は
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
1.変数の入れ方
python上でシェルコマンドを用いたく、下記のような要領でコードを書きました。
https://hogehoge.fugafuga.comを
https://hogehoge. 変数 .comという形で、fugafugaの部分は固定ではなく変数で好きな文字をいれるようにしたいです。
ただここで変数 VALUE=yes を作っていたとしても
https://hogehoge.VALUE.comと書けばhttps://hogehoge.VALUE.comとなります。(当たり前)
https://hogehoge.yes.comとはなりません!
どうしたら解決できますでしょうか?(%Sとか使うんでしょうか?)
2.改行
今回webページを表示させるのに下記コードを用いております。
と表示されます。
しかし、2行連続して書くと
self.response.out.write(あいうえお)
self.response.out.write(かきくけこ)
⇒ あいうえおかきくけお
と表示されます。
個人的には
あいうえお
かきくけこ
と改行して、表示してほしかったです。
改行コード \n を入れたら改行されるのかな?とおもってみて試してみたのですが、ダメでした。
self.response.out.write()で改行させる方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
前回↑
前回に引き続き、Pythonの学習を行っております!
今回は
1.変数の入れ方
2.改行
この2点についてご教授頂きたく質問させて頂きます。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
1.変数の入れ方
python上でシェルコマンドを用いたく、下記のような要領でコードを書きました。
cmd="curl -sS --request GET 'https://hogehoge.fugafuga.com' > /tmp/hogefuga.json"
subprocess.call(cmd, shell=True)
ここで
https://hogehoge.fugafuga.comを
https://hogehoge. 変数 .comという形で、fugafugaの部分は固定ではなく変数で好きな文字をいれるようにしたいです。
ただここで変数 VALUE=yes を作っていたとしても
https://hogehoge.VALUE.comと書けばhttps://hogehoge.VALUE.comとなります。(当たり前)
https://hogehoge.yes.comとはなりません!
どうしたら解決できますでしょうか?(%Sとか使うんでしょうか?)
2.改行
今回webページを表示させるのに下記コードを用いております。
self.response.out.write()
self.response.out.write(あいうえお) ⇒ あいうえお
と表示されます。
しかし、2行連続して書くと
self.response.out.write(あいうえお)
self.response.out.write(かきくけこ)
⇒ あいうえおかきくけお
と表示されます。
個人的には
あいうえお
かきくけこ
と改行して、表示してほしかったです。
改行コード \n を入れたら改行されるのかな?とおもってみて試してみたのですが、ダメでした。
self.response.out.write()で改行させる方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
https://hogehoge. 変数 .comという形で、fugafugaの部分は固定ではなく変数で好きな文字をいれるようにしたいです。
ここが参考になります。
format関数による文字列フォーマット(新しい形式) » Python Snippets
java使いの方なら、こっちの方がなじむかもしれません。
文字列フォーマット操作 (%形式) » Python Snippets
改行コード \n を入れたら改行されるのかな?とおもってみて試してみたのですが、ダメでした。
self.response.out.write()で改行させる方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
送出ヘッダがHTMLなので普通に<br>と書けばいいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/12/17 00:07
1.変数の入れ方はうまくできたのですが、
2.改行のやり方がうまくできませんでした;
<br>をいれてみたのですが・・・ぬぬーー
2014/12/17 00:53