質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

Jinja2

Jinja2は、Python用のテンプレートエンジンです。テンプレートファイルの読込や文字列の埋込、分岐/ループの制御文のサポートなどの機能を持ちます。HTMLやXML生成によく使用されますが、どのような文書でも生成することが可能です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

1回答

1354閲覧

【Flask、Jinja、WTForms】変数ではうまくいくのに、辞書に同じ値を格納すると処理がうまくいかない

Sotono

総合スコア11

Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

Jinja2

Jinja2は、Python用のテンプレートエンジンです。テンプレートファイルの読込や文字列の埋込、分岐/ループの制御文のサポートなどの機能を持ちます。HTMLやXML生成によく使用されますが、どのような文書でも生成することが可能です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

1クリップ

投稿2021/12/26 09:26

編集2021/12/26 10:52

詰まっているところ

Flask で開発しています。
現在、「変数や処理を個数分用意するのがめんどくさい」という理由で
辞書を用いて処理を書いているのですが、
辞書を使ったとたんに処理がうまくいかないで困っています。

上手くいく方

html

1<div class="col">{{form.url_1.label}}</div>

py

1url_1 = StringField('URL')

結果、設定されているURLの文字列が視覚的に表示されます。

上手くいかない方

html

1<div class="col"> 2 {{form.labels_dict.url_1.label}} 3 <!-- もしくは --> 4 {{form.labels_dict['url_1'].label}} 5</div>

py

1labels_dict = {} 2labels_dict[f'url_1'] = StringField('URL')L')

結果、文字列が表示されず、思ったとおりの処理になりません。
「もしくは」のパターンも同様の結果です。

求める結果は「辞書を使うパターンでも、プレビュー時に文字列が表示されること」です。
この解決法を知ってる方がいらっしゃったらご教示願えればありがたいです。

ちなみに

.labelを外すと

html

1<div class="col"> 2 1 {{form.url_1}} 3 2 {{form.labels_dict.url_1}} 4</div>

正常ならStringFieldなので文字を入力するインプットエリアが出てきます。
1の場合それが出てきますが、2の場合それが出てきません。
代わりに、<UnboundField(StringField, ('URL',), {})> という出力を確認しました。

環境

Python 3.9

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

追記 1/11

コメント欄にて以下のコメントを頂きました。

「WTFormsは、クラスレベルの辞書属性に定義されたフィールドを持つことをサポートしていません。」

これが該当するとすると、WTFormsの仕様ということになりそうです。

とのことですので、解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。


根本的ではないのですが代替案で自己解決しました。

WTFormsを使わずに、Jinjamacro機能を用い、
フォームなどをそこで組み立てることで思い描いていた挙動になりました。

もし、この今回の「なぜ辞書だと動かないのか?」を知ってる方がいたらご教示願います。

参考: jinja2 入門 その5 マクロとインポート | Python学習講座
https://www.python.ambitious-engineer.com/archives/789

投稿2021/12/26 13:30

編集2022/01/11 02:00
Sotono

総合スコア11

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/12/26 22:28 編集

form.labels_dict.url_1.labelではなく、 form.labels_dict['url_1'].label とした場合はどうでしょうか? (通常、辞書の値は、(ライブラリの利用やその他裏で特別な処理がされていないかぎり)、変数名の後にドット「.」+キー名という形式で取得することはできないと思います。オブジェクトの属性等の場合はドットでアクセスできますが。)
Sotono

2021/12/26 22:37

コメントありがとうございます、 Jinjaの仕様によって、テンプレート内でのみドットでのアクセスが可能となっており、 ``` <div class="col"> {{form.labels_dict.url_1.label}} <!-- もしくは --> {{form.labels_dict['url_1'].label}} </div> ``` この2つは同じ結果が得られました。 そもそも、連番での仕様を目的とした場合、ご提案頂いた方法が都合よく行くので 実は一番最初に思いついていた方法でした。。。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/12/27 12:47

jinjaの仕様について不勉強でした。すみません。 調べてみたのですがこれでしょうかね。 https://stackoverflow.com/questions/55871932/using-a-dictionary-to-insert-wtform-fields-jinja2-exceptions-undefinederror-w#:~:text=WTForms%20doesn%27t%20support%20having%20Fields%20defined%20within%20a%20class%20level%20dictionary%20attribute. 「WTFormsは、クラスレベルの辞書属性に定義されたフィールドを持つことをサポートしていません。」 これが該当するとすると、WTFormsの仕様ということになりそうです。
Sotono

2022/01/11 01:58

いろいろあって回答が遅れました… > 「WTFormsは、クラスレベルの辞書属性に定義されたフィールドを持つことをサポートしていません。」 > これが該当するとすると、WTFormsの仕様ということになりそうです。 なるほど、辞書だとうまくいかないのはそもそも仕様ということになるのですね! ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問