質問編集履歴
2
WTFormsの存在を忘れていた
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
【Flask、Jinja】変数ではうまくいくのに、辞書に同じ値を格納すると処理がうまくいかない
|
1
|
+
【Flask、Jinja、WTForms】変数ではうまくいくのに、辞書に同じ値を格納すると処理がうまくいかない
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
labelを外したときの挙動を追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -38,11 +38,23 @@
|
|
38
38
|
求める結果は「辞書を使うパターンでも、プレビュー時に文字列が表示されること」です。
|
39
39
|
この解決法を知ってる方がいらっしゃったらご教示願えればありがたいです。
|
40
40
|
|
41
|
-
原始的に処理のぶん変数を作って処理を書いて、みたいな考えは
|
42
|
-
|
41
|
+
ちなみに
|
43
42
|
|
44
|
-
|
43
|
+
## `.label`を外すと
|
45
44
|
|
45
|
+
```html
|
46
|
+
<div class="col">
|
47
|
+
1 {{form.url_1}}
|
48
|
+
2 {{form.labels_dict.url_1}}
|
49
|
+
</div>
|
50
|
+
```
|
46
51
|
|
52
|
+
正常なら`StringField`なので文字を入力するインプットエリアが出てきます。
|
53
|
+
`1`の場合それが出てきますが、`2`の場合それが出てきません。
|
54
|
+
代わりに、`<UnboundField(StringField, ('URL',), {})> `という出力を確認しました。
|
55
|
+
|
47
56
|
## 環境
|
57
|
+
|
48
|
-
Python 3.9
|
58
|
+
Python 3.9
|
59
|
+
|
60
|
+
よろしくお願いいたします。
|