ファイルを使ったループに付いて
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 986

退会済みユーザー
削除機能がない為このような形で
削除させて頂きました。
ご回答有難うございました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
こんにちは。
ファイルを使ったループに付いて
C言語で「ファイルを使ったループ」を回すことはあまりないと思います。
また、「1234を100回加算する」問題でファイルを使う必要性が見えません。
マクロ定義で計算処理をすればいいのでしょうか?
その内容でマクロを使う必要性はあまり感じないです。
また こういった計算処理には いくつパターンがあるのでしょうか?
無数にあります。
比較的望ましい解は、たぶん数パターン程度に収束するだろうと思いますが、それを一人で全て洗い出すのは超人的と思います。
自分でそのパターン(while文でも出来るしfor文でも出来るけど ソースコードは短めに
簡潔にしたいので その場合はこっちを使おうといった考察)を見つけられると一番いいのでしょうが・・・
for文を使う方法、while文を使う方法等、たくさん書いてみるしかないと思いますよ。
その中でご自身の経験の範囲内でベストと思う方法を残したものがututunyancoさんの解です。
そして、他の人の解と比べると色々得ることができると思います。
【追加された質問への回答】
(インクルード部分は 投稿したところコメントが巨大化し勝手にボーダーで区切られてしまったので コメントアウトしました)
teratailの質問と回答は、文字を色々修飾できるMarkdown記法が使えます。その機能でそのようになります。ヘルプを見てみて下さい。特に「コードを入力」の部分です。
一日3939円貯金
100万円貯めるのに何日かかるか計算する
出力は日毎に貯金額がわかるように工夫
実行結果はmoney.txtファイルに出力
ああ、これがきっと正しい問題文ですね。もしそうなら、ご自分の文章として書くのはまじで失礼ですよ。
さて、考え方を整理した方が良いようです。
①問題文は入力ファイルについて全く触れていません。ですので、入力ファイルをオープンする必要はないと思います。
②問題のパラメータ(入力)を整理しましょう?
毎日3,939円貯金して100万円貯まるのにかかる日数を求めるのですよね?
「何日目」という数を一度だけdaycountへ入力してますが、日数を求めるよう指示されてますので、これは入力ではなく出力ですよ。
③問題を読んで 金額のループと日数のループの為 for文のネストを思いついたのですが・・・
なぜ、for文を2つ使うのでしょうか? よく考えてみましょう。
問題文によると、毎日1回、「3,939円貯金を増やし その時溜まっている金額を出力」します。
2重ループは、毎日、「「3,939円貯金を増やし その時溜まっている金額を出力」を複数回行う」ような時に使います。今回、貯金する行為は毎日1回だけですよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
-3
質問を削除させて頂きましたので 自己解決済とさせて頂きます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2016/06/06 09:29
他のユーザから「意図的に内容が抹消された質問」という指摘を受けました
解決後に編集機能を用いて質問内容を改変し関係のない内容にしたり、内容を削除する行為は禁止しています。
投稿していただいた質問は、後に他の誰かが困ったときに助けになる情報資産になると考えるからです。
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、他のユーザにも質問内容が見えるように修正してください。