質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

1054閲覧

python:numpyの共分散行列の配置について

kakini

総合スコア42

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/11/09 04:50

最近pythonで統計学の基礎を勉強しています
※pythonは初心者レベルで知ってますが統計学については今回初めて学びます
本の中にnumpyモジュールでnp.cov()で作る共分散行列なのですが
仮に下記の数列があった場合

python

1import numpy as np 2 3english = [80, 60, 90, 70] 4math = [50, 70, 40, 80] 5 6np.cov(english, math, bias=True)

これを実行すると
array([[ 125., -150.],
[-150., 250.]])

この実行結果が返ってくるのですが
これは何故1行目1列目に英語の分散、1行目2列目に共分散
2行目1列目に共分散、2行目2列目に数学の分散という風に変な返し方をしてるのでしょうか?
例えばある2組aとbの数列の平均と最大値を求めて返す関数があった場合
aは[平均値43.5, 最大値70]
bは[最大値90, 平均値52.5]
という風な違和感がある返し方と同じだと思うのですが
わざわざ変なずらし方をしているのは何か理由があるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

そういうものだからと言ってしまえばそれまでですが、

英語と英語、英語と数学
数学と英語、数学と数学

の共分散という並びだからです。


例えばある2組aとbの数列の平均と最大値を求めて返す関数があった場合

aは[平均値43.5, 最大値70]
bは[最大値90, 平均値52.5]
という風な違和感がある返し方と同じだと思うのですが

分散と共分散が全く違う値だと思っているからそういう違和感を持つのかと思いますが
共分散Cov(X,Y)の特別なものが分散Cov(X,X)なので、このような表現になります。

投稿2021/11/09 04:55

編集2021/11/09 05:08
ozwk

総合スコア13553

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問