dodox862021/10/23 00:29> やらない方が良いのでしょうか? 「やらない方が良い」というような記事や意見をどこかで見聞きされたでしょうか。それともコードを書き進めていて心配になってしまっただけ、とか。
fana2021/10/23 02:08 編集> コードを見やすくするという目的 であるのだから,その処理を使う回数はどうでもいいこと. 行動の理由と無関係(再利用性を考えている場面ではない)なのだから,そもそも考慮事項ではない. むしろ,その関数を他の場所から呼ばせない(呼べない)ようにすることが必要な場面であろう.
nguyenseiji2021/10/23 03:23オブジェクト指向をあまり理解できていなかったので てっきり絶対に再利用するメソッドなどしかだめだと思っていました、、 見やすさという観点もオブジェクト指向という事がわかったので 基本的には現状一度しか使わない処理もメソッド化していこうと思います 一番わかりますかったのでベストアンサーにさせて頂きます
fana2021/10/23 03:37 編集> オブジェクト指向 という概念とはあまり(というか,ほぼ)関係ない話題な気がします. この話の中にはオブジェクト間の相互作用だとかそういう話もありませんし. 実装箇所がクラスのメソッドなのだとしても, 話の内容としては 「C言語で全部 main 関数に書いてたんだけど,処理を関数に切り分けて main 関数はそれらを順番に1回ずつ呼ぶような形にした方が良いだろうか?」 …的な事柄側でしょう.
fana2021/10/23 03:41コードの切り分け先が, 関数 ではなくて メソッド である場合, 「メソッドはメンバを好き勝手に読み書きするかもしれない」ということが,かえってコードを読みにくくしてしまわないように注意が必要です. 本件の目的としては,private な staticメソッド を作る形が良いでしょう.
nguyenseiji2021/10/23 03:26ありがとうございます! どんどん、使って行こうと思います C++についても勉強していたのである程度学習したらオブジェクト指向の勉強の一環として フリー関数についても学習しようと思います