質問事項
VBA の丸め誤差(?)についての質問です。
以下のコードの実行結果の理由が分からず困っています。
Debug.Print Int(0.95 + 0.05) ' 0 となる
Debug.Print Int((95# / 100#) + 0.05) ' 1 となる
0.95
と 0.05
はそれぞれ循環小数のため Int(0.95 + 0.05)
の実行結果が 0
となることは理解していますが、Int((95#/100#) + 0.05)
の実行結果が 1
となるのが理解できません。
0.95
と (95#/100#)
は等価のように思えるのですが異なるのでしょうか?
型が何か関係しているのかと思い、試しに以下のようにして型の確認を行いました。
Debug.Print TypeName(0.95) ' Double となる
Debug.Print TypeName(95#/100#) ' Double となる
どちらも Double
となり型の違いによる計算結果の違いではなさそうだと考えています。
計算処理内部の動作がどうなっているか確認する方法が思いつかなかったためディスアセンブルして確認を試みているのですが、なかなか大変なので質問させていただきました。
補足
浮動小数点数によって誤差が出る問題に対しては通貨型や十進数型を使えば良いことは理解しています。
上記のコードの実行結果の理由についてご教授くださいませ。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
- Windows10 Pro(32bit)
- Microsoft Office Professional Plus 2010 14.0.4734.1000 (32ビット)
- Microsoft Visual Basic for Applications 7.0 (Version:1589)
- Intel Pentium P6100 @ 2.00Gz
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
小数(浮動小数点数型)の計算が思った結果にならない理由と解決法
Decimal型はいつ使うか?
このあたりが参考になりますね。
Float の誤差は言語を問わず発生することで、プログラミングをやる上では頻繁に遭遇しますので、基礎知識としておきましょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
各数値を有効数字の桁数を制限した浮動小数点数(a x 2^b)で表し
(doubleだと二進数52桁だが原理的な話なので数桁でもいい)
実際に割り算(a1/a2 x 2^(b1-b2))してみるとわかるはずです。
例えば仮数部が小数点4桁、0方向丸めとすれば
0.95 -> 0.1111 x 2^0
95.0 -> 0.1011 x 2^7
100.0 -> 0.1100 x 2^7
95.0/100.0 -(> 0.11101 x 2^0 -丸め)-> 0.1110 x 2^0
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/31 00:00
しかしスミマセン。私の説明不足により期待していた回答とちょっと違うものでした(汗)
質問文に補足を追加させていただきました。