質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

2726閲覧

Mexを求める時に要素の最大値がわからない場合に計算量を抑える方法

makkesann5392

総合スコア5

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/10/14 05:40

編集2021/10/14 06:01

前提・実現したいこと

Mex(要素に含まれていない最小の自然数)を求める際、シンプルに実装する場合mex1関数で、計算量を考える場合、要素の最大値が要素数に対して大きすぎない場合はmex2で求めるのがいいと考えたのですが、要素の最大値が定められていない場合は計算量に考慮する場合どのような実装方法がいいのか全く思いつかないです。mex1が一番いいのでしょうか。もし、知恵のある方がいたら、教えてくださるとうれしいです!

python3

1def mex1(inp): 2 ans = 1 3 while ans in inp: 4 ans += 1 5 return ans 6 7def mex2(inp): 8 N = max(inp) 9 judge = [0] * (N+2) 10 ans = 1 11 for i in inp: 12 judge[i] = 1 13 while judge[ans] == 1: 14 ans += 1 15 return ans

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/10/14 05:47

「要素は昇順にソート済で、全ての要素値は異なる」みたいな追加条件はありますか?
makkesann5392

2021/10/14 05:48

要素はランダムでソートされていません。
makkesann5392

2021/10/14 05:49

同じ要素値のものも複数含まれることもあります
fana

2021/10/14 05:58

> 要素に含まれていない最小の値 ってどういう意味? 例えば,{ 3, -2400, 9 } とかいう3要素に対しては,何になる?
makkesann5392

2021/10/14 06:00

説明不足で申し訳ないです。正確には要素に含まれていない自然数なので、その例では答えは1になります。
fana

2021/10/14 06:23

単に,昇順にソートして要素を小さい側から見ていけばいいだけに思えますが,それだともう計算量の観点でアウトだという話なのでしょうか? あと,mex2 って, { 1, 100臆万} だとか { -2400, -8 } とか言われた場合に大丈夫なんですか?
guest

回答3

0

計算量を考える場合、要素の最大値が要素数に対して大きすぎない場合はmex2で求めるのがいいと考えたのですが、要素の最大値が定められていない場合は計算量に考慮する場合どのような実装方法がいいのか全く思いつかないです。

MEXを考える場合には要素数Nに対して[1, N]の範囲の要素しか考慮する必要はありません。
この範囲外にある要素はMEXに影響を与えないからです。

なのでこの範囲の要素だけ考慮するようにすれば、最大値が定まっていなくてもmex2のような方法でMEXを求めることが可能です。

投稿2021/10/14 10:45

yudedako67

総合スコア2047

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

makkesann5392

2021/10/15 10:00

回答ありがとうございます!返信遅くなって申し訳ないです。 とてもシンプルなことですが目から鱗でした笑
guest

0

ベストアンサー

計算量・考え方はmex2と同じですが、オマケでnumpyを使ったmex5を作ってみました。
速度はmex2より2割くらいマシですが、mex1, 3, 4より遅いですね。


ディスカッションのスタート用に何パタンか書いてみました。

ソートして二分探索するとワースト実行時間を改善できるかと思いましたが、

  • おそらくmex3にはバグがある
  • 探す値がリストの前半にある場合、シンプルな実装より遅い

ので、自分で書くならmex4ですかね。

python

1 2from timeit import timeit 3from random import choices, shuffle 4import numpy as np 5 6def mex1(inp): 7 check = set(inp) # set化しないと遅い 8 ans = 1 9 while ans in check: 10 ans += 1 11 return ans 12 13def mex2(inp): 14 N = max(inp) 15 judge = [0] * (N+2) 16 ans = 1 17 for i in inp: 18 judge[i] = 1 19 while judge[ans] == 1: 20 ans += 1 21 return ans 22 23# 二分探索っぽく探す(未チェック) 24def mex3(inp): 25 arr = sorted(set(inp)) 26 lb, ub = -1, len(arr) 27 while ub > lb + 1: 28 mid = (lb + ub) // 2 29 lb, ub = (mid, ub) if arr[mid] == mid + 1 else (lb, mid) 30 return arr[lb] + 1 if lb != -1 else 1 31 32# mex1を書換えただけ 33def mex4(inp): 34 check = set(inp) 35 return next(i for i in range(1, len(check)+2) if i not in check) 36 37# mex2と同じ考え方をnumpyブール型で 38def mex5(inp): 39 arr = np.array(inp) 40 sieve = np.zeros(len(inp)+10, dtype=bool) 41 sieve[0] = True 42 sieve[np.where(arr > len(inp), 0, arr)] = True 43 return np.where(sieve == False)[0][0] 44 45size = 10**6 46ans = {987654, 525252} # この数字以外のリストを生成 47arr = [i for i in range(1, size) if i not in ans] 48arr = arr + list(choices(arr * 5, k=size*3)) # 重複を入れていろいろまぜる 49shuffle(arr) 50 51r1 = mex1(arr) 52r2 = mex2(arr) 53r3 = mex3(arr) 54r4 = mex4(arr) 55print(r1 == r2 == r3 == r4, r1, min(ans)) # 同じ答えになっているかチェック 56 57print('mex1', timeit('mex1(arr)', globals=globals(), number=5)) 58print('mex2', timeit('mex2(arr)', globals=globals(), number=5)) 59print('mex3', timeit('mex3(arr)', globals=globals(), number=5)) 60print('mex4', timeit('mex4(arr)', globals=globals(), number=5)) 61 62# mex1 2.0568706 63# mex2 6.3567640999999995 64# mex3 1.801850899999998 65# mex4 2.099546499999999

投稿2021/10/14 07:22

編集2021/10/14 13:31
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bsdfan

2021/10/14 07:57

mex4 ですが、range で +2 しないと、例えば mex4([1])で StopIteration になります。 next(generator)で先頭だけを取り出す書き方はいいですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/10/14 13:22

コメントありがとうございます。元々はinp内に必ず穴がある想定だったので len(check)で十分でした。書くなら len(check) +2 か len(check) +0 のどちらかですね。
makkesann5392

2021/10/15 10:02

丁寧な回答ありがとうございます!返信遅くなって申し訳ないです。 ハッシュ探索についての知識がなかったので勉強になりました!また、他のパターンについても勉強させていただきます! 丁寧でわかりやすかったのでベストアンサーにさせていただきます! また機会があればよろしくお願いしますm(__)m
guest

0

inpがリストだと mex1() は O(N^2) ですが、

Find Minimum excludant ( MEX )

に書いてあるようにinpをリストからハッシュに変換してからmex1()と同じことをやれば O(N) です。

投稿2021/10/14 06:49

int32_t

総合スコア20884

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

makkesann5392

2021/10/15 10:03

回答ありがとうございます!返信遅くなって申し訳ないです。 ハッシュ探索についての知識がなかったのでとてもためになりました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問