windows10のUbuntuの仮想環境で次のコマンドを打ちました。
terminal
1sudo apt-get update 2sudo apt-get install yum
しかし次のようなエラーが出て、インストールできませんでした。
Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done E: Unable to locate package yum
なぜインストールできないのか、教えてもらえると助かります。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答3件
1
ubuntuでiwlist
はwireless-tools
というパッケージに含まれているので,
bash
1sudo apt install wireless-tools
を実行すれば,iwlist
のインストールだけなら可能です。
投稿2021/10/03 08:15
総合スコア1621
1
なぜインストールできないのか、教えてもらえると助かります。
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=auto&tl=ja&text=Unable%20to%20locate%20package&op=translate
yum使いたい理由がRH系に慣れていてapt
が苦手だという事ならHomebrew on Linux
を使うのも一つの手です
コメントに対して追加回答
apt で iwlist をインストールしようとしましたが、できなかったので、yumをインストールしてからiwlistを取り入れようと思ったところ、今のエラーが出てきてしまいました。
apt install wireless-tools iw
投稿2021/10/03 06:31
編集2021/10/03 07:03総合スコア6369
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
1
sudo apt-get install yum4
だとどうですか
投稿2021/10/03 06:28
総合スコア8390
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
関連した質問
Q&A
解決済
【開発初心者】macでyumを使いたいのですが、上手くいきません。
回答2
クリップ8
更新
2017/11/13
Q&A
解決済
ubuntuでのpip導入時にE: Unable to locate package python-pipと表示される。
回答1
クリップ0
更新
2019/04/01
Q&A
解決済
Raspberry Pi の Ubuntu にEdge を入れれなかった際の公開鍵のエラー除去
回答1
クリップ0
更新
2023/03/08
Q&A
受付中
windows10のubuntu仮想環境で、yumをインストールしたい
回答3
クリップ1
更新
2022/01/12
Q&A
解決済
WSL2環境のUbuntuでsudo apt-get update実行時にエラーが表示される。
回答2
クリップ1
更新
2021/10/22
Q&A
解決済
MediaWikiのインストールで詰まってしまいました。database schema updater ?
回答1
クリップ0
更新
2023/03/28
Q&A
解決済
複数バージョンのGCCを生成できない
回答1
クリップ0
更新
2023/03/15
Q&A
解決済
Google Colab 上で Selenium の Webdriver が動かなくなった(Ubuntu 20.04 対応?)
回答1
クリップ0
更新
2023/01/20
同じタグがついた質問を見る
Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。
Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。
yumコマンドは、UNIX系OSのRPMパッケージのインストールなどを行うためのプログラムのことです。
apt-getコマンドはUNIX系OSのパッケージのインストールなど、パッケージ管理を行うためのコマンドです。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。