マウスの位置に向かって伸縮するオブジェクトを実装したいのですが、伸縮で躓きました
- 評価
- クリップ 3
- VIEW 7,791

退会済みユーザー
実装したい機能
マウスの位置に向かって伸縮するオブジェクト
他にも処理速度などに関するアドバイスがあればよろしくお願いします
実装した物
x座標とz座標のみで描画しカメラはy軸上で固定の擬似的な2D
回転軸に空のゲームオブジェクトを用意、回転させたい物の親にする
クリックした地点にオブジェクトが親ごと移動
Vector3.Distanceを使用し、オブジェクトが生成された地点とマウスの位置の距離distを出す
オブジェクトの元のサイズにdistを半分にした物を足した分だけ伸びる
その際オブジェクトをdistの半分移動させる *
マウスの位置からオブジェクトの位置を元に角度を算出
親をそれに合わせて回転させる
問題点
・最初にマウスを上下以外に向かって伸ばす
・伸ばしたオブジェクトを縮める
上記の二つの行動をした際にオブジェクトの位置と軸がずれる
また、最初に下へ伸ばした場合、マウスの逆方向へ伸びるようになる
*が原因ではないかと思っていますがどう修正すべきかがわかりません
コード
public GameObject bar;//オブジェクト
public GameObject pivot;//回転軸、barの親、空のゲームオブジェクト
private Vector3 mousePos;
private Vector3 barPos;
private Vector3 objDirection;//マウスとオブジェクトの角度
private Vector3 newSca;//伸縮時の新しいサイズ
private Vector3 newPos;//伸縮時に移動する
private float dist; //オブジェクトとマウスの距離
void OnMouseDown() {
bar.transform.localScale = new Vector3 (0.25f, 0.25f, 0.25f);
newSca = bar.transform.localScale;
if (!bar.activeInHierarchy) {
bar.gameObject.SetActive (true);
}
barPos = Camera.main.ScreenToWorldPoint (new Vector3 (Input.mousePosition.x, Input.mousePosition.y, 9.5f));
pivot.transform.position = barPos;
}
void OnMouseDrag() {
mousePos = Camera.main.ScreenToWorldPoint (new Vector3 (Input.mousePosition.x, Input.mousePosition.y, 9.5f));
dist = Vector3.Distance (barPos, mousePos);
newSca.y = 0.25f + dist/2;
newPos = new Vector3 (barPos.x, barPos.y, barPos.z + dist/2);
objDirection = mousePos - bar.transform.position;
pivot.transform.LookAt(bar.transform.position + new Vector3(objDirection.x, 90, objDirection.z));
if (dist < 1.25f) {
bar.transform.position = (newPos);
bar.transform.localScale = newSca;
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
マウスの位置に向かって伸縮するオブジェクト
上記の実装のみを組み込むのでしたら、下記のコードで実装できると思います。
private Vector3 m_mouseDownPosition = Vector3.zero;
void OnMouseDown()
{
// マウスクリックした際の初期位置を保存。
m_mouseDownPosition = transform.position;
}
void OnMouseDrag()
{
// マウスクリックした場所をワールド座標に変化して、
// 初期位置とマウスクリック位置の中間にオブジェクトを配置。
// オブジェクトのスケールを初期位置とマウスクリックの距離に。
// オブジェクトの向きをマウスクリックした位置に。
Vector3 inputPosition = new Vector3( Input.mousePosition.x, Input.mousePosition.y, 9.5f );
Vector3 mousePos = Camera.main.ScreenToWorldPoint( inputPosition );
Vector3 mediumPos = ( mousePos - m_mouseDownPosition ) / 2.0f;
float dist = Vector3.Distance( mousePos, m_mouseDownPosition );
transform.position = mediumPos;
transform.localScale = new Vector3( 1.0f, 1.0f, dist );
transform.LookAt( mousePos );
}
void OnMouseUp()
{
// 位置、回転、スケールを元に戻す。
transform.position = m_mouseDownPosition;
transform.rotation = Quaternion.identity;
transform.localScale = Vector3.one;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/18 10:08
今日の午後に試してみようと思います
2016/05/19 00:38
オブジェクトを(マウスの位置ークリックした位置/2の位置)に移動させるとなぜか画面の中心へ移動してしまい、軸はクリックした位置のままなのでマウスを動かすとおかしな動きをしてしまいます。
あとオブジェクト自体にスクリプトを入れていないためか、計算に使う変数は両方ともワールド座標に変換していないとあらぬ方向へワープしてしまいます。
2016/05/19 21:53
スクリプトは軸となる空のゲームオブジェクトのほうにつけてあるのでしょうか?
2016/05/19 22:22
ゲームのフィールドとなるオブジェクトにつけています
2016/05/21 04:39
2016/05/21 04:49 編集
というように書き直したらなんとか理想の動きになりました
ヒントを出していただきありがとうございました