質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

Q&A

解決済

3回答

3342閲覧

if文の条件式に配列がある場合の対処法

yakinikuteishok

総合スコア6

NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/06/14 04:29

初歩的な質問で大変恐縮です。
if文の条件式の中にnumpyやpandasなどの配列がある場合の対処方法につまづいています。

【やりたいこと】
関数を定義して、配列に対して逐次的に処理したい。
true(0, 1のラベル)の値によって返す結果を変えたい。
trueが1なら-np.log(p)を返し、trueが0なら-np.log(1 - p)を返す。

python

1true = np.array([1,0,1,0,1,1,0,0]) 2proba = np.array([1,0.1,0.9,0.3,0.8,0.7,0.3,0.2]) 3 4def logloss(true_label, predict_proba, eps=1e-15): 5 p = np.clip(proba, eps, 1 - eps) # 発散しないように 6 7 if true == 1: 8 return -np.log(p) 9 else: 10 return -np.log(1 - p) 11 12logloss(true, proba) 13 14 15

発生するエラー

python

1ValueError: The truth value of an array with more than one element is ambiguous. Use a.any() or a.all()

trueが配列であるためambiguousと判定されたのかと思い、.any()、.all()でやってみましたが思うような結果が得られなかったため、trueとprobaをzip()で1つずつ取り出そうとしましたが、ドツボにはまってしまいました。
良い対処法を教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2021/06/14 04:33

その配列をどう判定したいんでしょうか やりたいことがわかりません
yakinikuteishok

2021/06/14 05:10

言葉足らずで申し訳ありませんでした。 trueとprobaの二つの配列があり、trueが1の場合はその時のprobaの値で-np.log(proba)を計算させ、 tureが1ではない(true=0)ときは、その時のprobaの値で-np.log(1-proba)の計算をさせたい、という意図でした。
guest

回答3

0

ベストアンサー

np.where()を使う場面かと思います。
NumPyで条件に応じた処理を行うnp.whereの使い方 | note.nkmk.me

python

1np.where(true, -np.log(p), -np.log(1 - p))

投稿2021/06/14 05:03

kirara0048

総合スコア1399

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yakinikuteishok

2021/06/14 12:37

回答ありがとうございました。かなり時間を費やして悩んだのですが、np.whereを使えば良かったのですね。その発想が無かったです...非常に助かりました。
guest

0

ソースコードが間違っているようです。

python

1def logloss(true_label, predict_proba, eps=1e-15): 2 p = np.clip(predict_proba, eps, 1 - eps) # 発散しないように 3 if true_label == 1: 4 return -np.log(p) 5 else: 6 return -np.log(1 - p)

でないと動きません。

性能を気にするなら、kirara0048さんが書かれているようにnp.whereを使うのが良いでしょう。

性能を気にせず、とにかく動かしたい場合は、vectorizeという方法もあります。

python

1true = np.array([1,0,1,0,1,1,0,0]) 2proba = np.array([1,0.1,0.9,0.3,0.8,0.7,0.3,0.2]) 3 4def logloss(true_label, predict_proba, eps=1e-15): 5 p = np.clip(predict_proba, eps, 1 - eps) # 発散しないように 6 if true_label == 1: 7 return -np.log(p) 8 else: 9 return -np.log(1 - p) 10 11np.vectorize(logloss)(true, proba)

実行結果

python

1>>> np.vectorize(logloss)(true, proba) 2array([9.99200722e-16, 1.05360516e-01, 1.05360516e-01, 3.56674944e-01, 3 2.23143551e-01, 3.56674944e-01, 3.56674944e-01, 2.23143551e-01])

投稿2021/06/14 09:24

ppaul

総合スコア24666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yakinikuteishok

2021/06/14 12:43

回答ありがとうございました。そもそもコードが違っていたことにすら気付いていませんでした...vectorizeという方法も知りませんでしたので、勉強になりました。ありがとうございました。
guest

0

python

1import numpy as np 2 3 4true = np.array([1,0,1,0,1,1,0,0]) 5p = np.array([1,2,3,4,5,6,7,8]) 6 7result = [ x if t else -x for t, x in zip(true,p)] 8 9print(result) # [1, -2, 3, -4, 5, 6, -7, -8]

投稿2021/06/14 05:05

ozwk

総合スコア13528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yakinikuteishok

2021/06/14 12:41

回答ありがとうございました。内包表記を使う方法もあるのですね。内包表記は使いこなせていないので、今後の参考にさせて頂きます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問