質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

解決済

1回答

4397閲覧

Linux(Ubuntu)環境を複製したいです

YMMY

総合スコア1

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

0グッド

1クリップ

投稿2021/06/09 05:12

Linux(Ubuntu)環境を複製したいです

物理サーバ①(Ubuntu) → 物理サーバ②(Windowsがデフォルトでインストール済)へ同じ環境を複製したいです。
Linux環境や記載のミドルに馴染みがなく、調べてもなかなか分からず、質問させて下さい。

背景:社内別部門で使っているシステムを、自部門にもトライアル導入したく、同じ環境を作りたい。
※都合により別部門サーバへ相乗りは不可。また別部門のサーバに影響を出すこともNG。

環境

物理サーバ①(別部門が保有):
OS:Ubuntu ※デスクトップ環境が無いとのことで、各種ミドル設定などがGUIでは確認できない
使用ミドル:Apache、ElasticSearch、(おそらく)MySQL

物理サーバ②(自部門で購入予定):
OS:Windowsがデフォルトでインストール済
サーバスペックは①と同機種で、上位のもの

※セキュリティの都合上、外部のクラウド環境は使用しない予定

複製方法と課題

複製する場合の方法として以下を考えていますが、出来ればAで対応したいと考えています。

<A>物理サーバ①のイメージファイルを外付けHDD等に作成 → 物理サーバ②をキッティング
課題:ddコマンドでイメージファイル作成出来るそうなのですが、テスト環境が無いため、失敗し別部門に影響を出すことが出来ないため、怖い。また、ファイルから物理サーバ②をキッティングする手順が調べてもよく分からない。

<B>物理サーバ①のミドル設定を頑張って読み取り、物理サーバ②を新規構築
課題:別部門の方でもとの構築手順書が無く、ミドル設定に詳しいメンバーがいない。このため、ミドル設定のどこを見れば良いか、一から手探りで調べる必要がある。

お聞きしたいこと

Aの、物理サーバ②までの具体的な手順(なるべく安全なもの)が分かれば教えて頂けないでしょうか。

また、他に良い解決方があればご教授下さい。
素人で申し訳ございませんが、ご意見下さると助かります。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

<B>物理サーバ①のミドル設定を頑張って読み取り、物理サーバ②を新規構築
課題:別部門の方でもとの構築手順書が無く、ミドル設定に詳しいメンバーがいない。このため、ミドル設定のどこを見れば良いか、一から手探りで調べる必要がある。

よくわからない状態でコピーを作って安全性を保障するのは、Linuxに慣れている技術者でも極めて困難なので、この機会に1から設定を試みるのが良いかと思いますよ。
その方が最終的な工数や、今後の運用を考えた場合のコストメリットが大きくなると思います。


Aの、物理サーバ②までの具体的な手順(なるべく安全なもの)が分かれば教えて頂けないでしょうか。

前述の通り、よくわからないシステムのコピーについて、具体的かつ安全な方法を他人が提示するのは困難です。

ただ、

  • 物理サーバ1と物理サーバ2のHW構成が同じor近い構成である
  • 物理サーバ1は他のサーバに対するリクエストを送るような構成になっていない、物理サーバ1内だけで処理が完了すると分かっている

という前提があるのであれば、以下の様な形で比較的安全にいけるんじゃないでしょうか。
この粒度の説明がさっぱり理解出来ないという感じであれば、諦めてBで実施 or 出来る人にお願いする or 試行錯誤出来る環境でLinuxに慣れるというステップを先に踏むことをお勧めします。

  1. 物理的に隔離されたネットワークを作る(とりあえず家庭用ルータかスイッチングハブが一つあれば良い)
  2. DDで物理サーバ1のディスクイメージを取得

物理サーバ1の監督部署の技術者に依頼して取得してもらいましょう。
ディスクをフルスキャンする事になるので既存の動作に完全に影響を与えずにと言うのは無理ですし、操作もおぼつかない状態で実施するのは危険な作業です(引数を逆にしてディスクを飛ばしてしまうとかが考えられます)

  1. 取得してもらったイメージのバックアップを作成する

  2. サーバ2をネットワークから隔離した状態でLinuxを起動(USBメモリで動かせる適当なLiveLinuxで起動)し、イメージを内蔵HDDに書き込む

2でイメージのバックアップを取得していれば失敗してもやり直せるのでDD イメージ 書き込みあたりで検索して頑張る。検索して出てくる内容がさっぱり理解できない様であれば、仮想環境等で先にLinuxの操作に慣れる

  1. イメージを書き込んだHDDのパーティションをマウントして、ネットワーク関係の設定ファイルを編集して、隔離ネットワーク内で使用する設定に変更する
  2. サーバ2をネットワークから隔離した状態で、内蔵HDDから起動する(起動しなかったら潔く諦める)
  3. サーバ2のローカル内 or 隔離ネットワーク内の別のPCから動作を確認する
  4. 隔離ネットワーク内で安全を確信出来るまでテストを行う
  5. 確信が出来たら、社内ネットワークの管理者に設定を指示と許可を貰ったうえで、サーバ2のネットワーク設定を実施して社内ネットワークに接続する

投稿2021/06/09 08:53

編集2021/06/09 08:57
tanat

総合スコア18709

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YMMY

2021/06/09 11:11

とても迅速で丁寧に回答頂き、本当にありがとうございます! こちらを自分なりに咀嚼してからもう一度コメントさせて頂きますね。 取り急ぎ、御礼まで。
YMMY

2021/06/10 02:34

丁寧な回答、ありがとうございました。 やはり、新規構築する方が今後の運用を考えてもスマートですよね。 と思いつつ、もう少しAの方法を検討させて下さい。 >•物理サーバ1と物理サーバ2のHW構成が同じor近い構成である  →同じシリーズの新機種を購入予定なので、近いかと思われます。 >•物理サーバ1は他のサーバに対するリクエストを送るような構成になっていない、物理サーバ1内だけで処理が完了すると分かっている  →中のアプリケーションでは、ログイン時に社内の認証システムへアクセス(参照のみ)しますが、常時他サーバと通信などはありません。 また頂いた手順で、確認させて下さい。 例えば、手順(2)でディスクイメージを外付けHDDに書き込んでもらった場合、 手順(4)では 物理サーバ2に起動用のUSB等(イメージ書込みする用のLiveLinux)と、イメージコピー元の外付けHDD(手順2で作成したもの)をそれぞれ接続し、 LiveLinuxからddコマンドで、外付けHDD→内臓HDDへイメージ書込みする という認識で合っていますでしょうか。
tanat

2021/06/10 03:19

はい、書き込みする際の構成はご認識の通りです。
over

2021/06/10 04:39 編集

余計なお世話かもしれませんが・・・ > 同じシリーズの新機種を購入予定なので、近いかと思われます。 まったく同じ機種でなければ、ハードウェア構成が近いと思わない方がよいです。 特にNICとかは開発世代により違うものが搭載される可能性が高いです。 また世代が違うのであればレガシーBIOSなのかUEFIかも確認すべきかと。 > LiveLinuxからddコマンドで、外付けHDD→内臓HDDへイメージ書込みする ddって移植先のディスクのフォーマットを問わないのでしょうか? Windowsプレインストールモデルなので、既にパーティション分割済み、NTFSフォーマット済みである領域にアプローチできるのかが気になりました。
tanat

2021/06/10 04:57 編集

> overさん ddはブロックデバイスに対してファイルシステムを経由せずにブロック単位で直接書き込むので、パーティションやフォーマットの状態に関係なく実行可能です。 シリーズとHW構成、BIOS/UEFIについては同意見です。 補足ありがとうございます。
YMMY

2021/06/10 06:19

>tanatさん コメントの確認、また補足頂き、ありがとうございます。 これで何とか進められそうで、感謝です。 >overさん 補足でコメントを頂き、ありがとうございます。 HW構成、BIOS/UEFIについては確認してみます。違うようなら合わせるようにします!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問