質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

532閲覧

自分でNNを作ろうの記事のコードに関する疑問

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/05/08 03:33

編集2021/05/11 09:30

https://qiita.com/takahiro_itazuri/items/d2bea1c643d7cca11352#comment-a59cd26161ee56ea1220
ここの記事のコードなんですが例えば、
mnist_test.csv
0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0・・・0,0,0,0,0,0,0
1,0,0,・・・0,0,0,0
2,0,0,0,0,0・・・,0,0,0,0
mnist_train.csv
0,0,0,0,・・・0,0,0,0,0
1,0,0・・・0,0,0,0,0
2,0,0,0・・・,0,0,0,0

という風にどちらも「0,1,2」までの0~2のデータしか用意していないのに、

Colabで、

python

1from google.colab import drive 2中略

で、各tstデータの判定結果を出しているわけですが、3とか7とか、存在しない番号が出ているのは、
これは自然なんでしょうか?またなぜでしょう?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

前にも指摘しましたが、 onodes が 10 だからです。

投稿2021/05/08 10:36

TakaiY

総合スコア13790

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/05/08 10:44

やはりそこですよね。
TakaiY

2021/05/08 11:29

しかも、教師データ3つで まともに学習させられるとも思えませんし。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/05/09 02:35

他の質問にも書いたのですが、 training_data_list [[0, 10, 4, 2, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 8, 10, 4, 2, 2, 6, 6, 2, 2, 4, 10] は、1つの画像のデータですね。 これは1つの画像のデータであるため、inodesは10でも問題なく動いていると思っているのですが・・・。 いずれにせよ、画像の種類数は少ない事は間違いないですね。 255.0 * 0.99) + 0.01 この式ですが、全体を1/10したりしたのですが、あまり変化がなく・・・ 256で割ると小さくなりすぎますかね。 csv作成バージョンと非作成バージョンを作ったのですが、 どっちも同程度の精度なので、後者を改造しています。 データ数は少ないですが「完全に一致しているデータ」があるのだから、 それを正答に出すようにしたいのですが、そう上手くはいかないんですかね? 完全に一致するデータは最有力候補にあげるような仕組みにしたいのですが・・・。 たぶん「誤差」が小さいほど、その(誤差の小さい)番号の値が大きくなるような計算が、 何等かの方法でなされている(一度追ってみて何となくで済ませていてよく分かっていない)と思うのですが、その「誤差が小さい程番号の値が大きくなる」という部分を更に強調すれば良いのではと思うのですが。。
TakaiY

2021/05/09 13:40

NNは画像と画像を比較してどれに近いか判定するというような仕組みではありません。 誤差というのも、画像と画像の距離を表わしていません。 ちゃんと理解してから進まないと正しい方向には行かないでしょう。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問