質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

Q&A

6回答

7649閲覧

プログラムが描く模様

unirou2

総合スコア37

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

6グッド

8クリップ

投稿2016/04/28 15:19

編集2022/01/12 10:55

乱数を勉強してたら、いろんな模様ができました。
そしたら、プログラムが描く模様が面白いと感じたんですが、

プログラムが描くおもしろい
図形、模様、関数
などを勉強したくなったのですがどのような分野があるのですか?

イメージ説明

イメージ説明
4/29【 木のフラクタル図形 】
イメージ説明
5/1 【 チューリング・パターン 】
イメージ説明
5/4 【 スピログラフ 】
イメージ説明

mpyw, tkanda, Tak1wa, kobaya_c, ____usaco, jun68ykt👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

すでにいくつか挙がっていますが、添付画像についてはまだ出てきていないようなので。
その模様は「モアレ」と呼ばれているものです。画像処理の分野では一般的に忌み嫌われていますが、計測などにモアレを応用する分野もあるようです。また、質問者さんのようにデザインとしての面白さに価値を見いだす向きも多いですね。

投稿2016/04/28 23:34

catsforepaw

総合スコア5938

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

チューリング・パターン というのもあります。
ほぼ全ての生き物の模様が一つの数式で表せます。
(トラフグ、キリン、シマウマ、などなど)

ここのサイトが分かりやすいと思います。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/15/05/0503.html

投稿2016/04/28 20:52

kurokoSin

総合スコア133

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unirou2

2016/05/01 06:55

回答ありがとうございます なにかを色で塗るとき、おもしろい模様が描けそうですね。
guest

0

参考

スピログラフ http://www.suguru.jp/draw/SpiroGraph.html

フラクタル図形 http://www.cse.kyoto-su.ac.jp/~hiro/fractal3.html

マンデルブロ集合 http://nepia01.blogspot.jp/2013/10/cgnuplot.html

ペンローズタイル http://j344.exblog.jp/17363319/

万華鏡 http://linkalink.jp/enok/?p=573

エッシャーの絵 http://www.geocities.jp/sakushiart/jojo.htm

静止画なのに動いて見える錯視 http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/

boids理論 http://n-yagi.0r2.net/as3/programming/boid/boids_9/

MacOS Grapher http://okaymac.com/2013/05/15/mac-grapher-3d-animation/

processing http://processingjs.org/learning/

追記:

投稿2016/04/28 22:53

編集2016/04/30 05:56
katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unirou2

2016/05/04 09:24

回答ありがとうございます いろんな情報ありがとうございます。 特に、マンデルブロ集合やboids理論のデモはまさにプログラムが描く魅力を感じます 自分も面白い模様見つけたのでURL張っておきます データビジュアライゼーション https://en.wikipedia.org/wiki/Data_visualization
guest

0

マンデルブロ集合とか?

同じフラクタル図形の中まではコッホ曲線とかシェルピンスキーのガスケットとか。

またちょっと違いますが、ライフゲームとかも面白いかも。

投稿2016/04/28 15:36

編集2016/04/28 15:40
unau

総合スコア2468

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unirou2

2016/04/29 09:38

回答ありがとうございます 様々な自然現象を表現できるフラクタル図形というは、面白ですね。 ライフゲームも面白いアイデアが浮かべば作ってみようと思います。
guest

0

プログラムが生成する模様としては セル・オートマトン(cellular automaton) も面白いかと思います。

有名どころでは ライフゲーム というものがあり、一定のパターンやランダムに動く模様(動画)が生成されます。("ゲーム"と名前が付いていますが一般的な意味でのゲームとは少し異なり、最初のパターンと単純なルールだけを与えると、自動的に状態を更新していくという計算です。)

投稿2016/05/03 14:25

yohhoy

総合スコア6189

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

その他にもArtという言葉で表現できるものでは"generative art processing"で検索すると色々と動画などが見つかります。実際の物理法則を映像化したものやライフゲームの様に独自に法則を作ったものまで様々です。

iTunesのVisualizerのMagnetosphereのプロトタイプはProcessingで作成されて、最終的にはCinder (C++ Library, https://libcinder.org/)で作成されたものです。

  • リストCinderのサイトのギャラリー

Cinder Gallery

  • iTunesのVisualizerを作成したFlight404の作品もあります。

vimeoで公開されているflight404の作品など
動画を古いものから見ていくと良いかもしれません。

投稿2016/05/03 13:30

SatoruKawase

総合スコア29

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問