🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Visual C++

Microsoft Visual C++はWindowsのCとC++の統合開発環境(IDE)であり、コンパイラやデバッガを含んでいます。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

3回答

8951閲覧

C++でクラスをnewしたときとnewしないで使用したときの速度差

micchi

総合スコア38

Visual C++

Microsoft Visual C++はWindowsのCとC++の統合開発環境(IDE)であり、コンパイラやデバッガを含んでいます。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

2クリップ

投稿2021/03/11 15:50

C++でクラスを作成した際にそのクラスをvectorに保存して使おうと思っているのですが
クラスをnewして使用したとき、
クラスをnewしないで使用したときに
ずいぶんと速度差が出ました
クラスをデストラクタで破棄しないと言うことがわかっているときは、newしない方がいいのでしょうか

実験したのはVisual Studioで以下のコードです
私のPCでは大体
newしなかった場合の時間:0.37秒.
newした場合の時間:0.47秒.
位の時間が掛かっています(newした方とnewしなかった方と入れ替えても速度差は変わらりませんでした)

ctestdata.h

class ctestdata { private: int _a; public: void setA(int a); void addA(); int getA(); };

ctestdata.cpp

//とりあえずテストコード void ctestdata::setA(int a) { _a = a; } void ctestdata::addA() { for (int i = 0; i < 100; i++) { _a++; } } int ctestdata::getA() { return _a; }

main.cpp

int main() { int loopMax = 1000000; //-------------------------------------------------------------------------------------------- std::vector <ctestdata> cbv; clock_t start2 = clock(); // スタート時間 for (int i = 0; i < loopMax; i++) { ctestdata cb; cb.setA(1); cb.addA(); cbv.push_back(cb); } clock_t end2 = clock(); // 終了時間 std::cout << "newしなかった場合の時間:" << (double)(end2 - start2) / CLOCKS_PER_SEC << "秒.\r\n"; //-------------------------------------------------------------------------------------------- std::vector <ctestdata*> cav; clock_t start = clock(); // スタート時間 for (int i = 0; i < loopMax; i++) { ctestdata* ca = new ctestdata(); ca->setA(i); ca->addA(); cav.push_back(ca); } clock_t end = clock(); // 終了時間 std::cout << "newした場合の時間:" << (double)(end - start) / CLOCKS_PER_SEC << "秒.\r\n"; }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dodox86

2021/03/12 02:15

Visual StudioのC++だと、デバッグ用、リリース用でnewがさし変わっている可能性は含まれないでしょうかね。オーバーヘッドに差が出るとか。(単なる懸念を述べただけですので、外していたらすみません)
guest

回答3

0

ベストアンサー

多くのオブジェクト指向言語では、オブジェクトは参照を介してしかアクセスできませんが、C++ではクラスが構造体から発展したという経緯もあってか、直接メモリに置くことができます。

vector <ctestdata>へ直接オブジェクトを書き込んでいく場合、vectorが用意したメモリに直接インスタンスが書き込まれる形となり、newでは行われる「オブジェクト構築のために別途メモリを確保する」ような操作は発生しません。

投稿2021/03/12 00:20

編集2021/03/12 00:21
maisumakun

総合スコア145975

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2021/03/12 00:22

> クラスをデストラクタで破棄しないと言うことがわかっているときは、newしない方がいいのでしょうか いえ、newしなくてもコンストラクタ・デストラクタは有効です。
guest

0

  • メモリ確保のコスト: 一般的にnewの方が大きい
  • std::vectorに入れるときにコピーするコスト: newの場合、ポインタを1つコピーするだけ。newなしの場合、コピーコンストラクタやコピー代入演算子のコストによる
  • std::vectorが伸長するときのコスト: 同様

class ctestdataの場合、インスタンスのコピーはint1つをコピーするのと同等ですから、おそらくポインタのコピーとくらべてコストが同じか低くなります。もし、class ctestdataのサイズがポインタより大きくなった場合(例: int 10個)、全体ではnewの方が早くなる可能性があります。

投稿2021/03/12 00:37

編集2021/03/12 01:01
int32_t

総合スコア21679

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

それはnewしているかどうかの差ではなく、vector::push_back での差です。

push_backする際にcapcityを超える場合、領域を新規に確保してそちらにmoveもしくはcopyしてふるい領域を破棄することを行います。一般に倍々ゲームでcapcityを増やしていきますが、あまりに多くcapcityの伸長がなされる用途にそもそもstd::vectorが向いていないということをこの計測結果は示しています。

そういう用途にはstd::dequestd::listの使用を検討してください。

投稿2021/03/11 16:15

yumetodo

総合スコア5852

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuki23

2021/03/12 00:10

それだとnewするほうが時間がかかることの説明になってないのでは
yumetodo

2021/03/12 02:51

move/copyコストの差が見えてるのであってnewのコストは見えていないということが言いたかった
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問