#質問
「PyTorchによる物体検出」(新納浩幸)を読み進めています。SSDネットワーク構築の途中、dbox実装でclamp_という関数を使っている場所があり、初見であった為調べてみたところ、clampとclamp_の二つがあるそうなのですが、その違いについて結論に至らなかったので質問させていただきます。
#やってみたこと
試しに、1×8のテンソルにmin=3, max=6を引数に指定してそれぞれの関数を適用してみました。
Python
1import torch 2 3x = torch.arange(8) 4 5y1 = x.clamp(min = 3, max = 6) 6y2 = x.clamp_(min = 3, max = 6) 7 8print('y1 =', y1) 9print('y2 =', y2)
出力:
Python
1y1 = tensor([3, 3, 3, 3, 4, 5, 6, 6]) 2y2 = tensor([3, 3, 3, 3, 4, 5, 6, 6])
すると、以上の様に、他のいくつかの例で試しても、両者は一致するのではないかと予想しました。が、やはり_の有無が結果にどう影響するかが気になります。どなたかお力添え頂ける箇所が御座いましたら、ご教授のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2021/02/18 14:12