質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Keras

Kerasは、TheanoやTensorFlow/CNTK対応のラッパーライブラリです。DeepLearningの数学的部分を短いコードでネットワークとして表現することが可能。DeepLearningの最新手法を迅速に試すことができます。

深層学習

深層学習は、多数のレイヤのニューラルネットワークによる機械学習手法。人工知能研究の一つでディープラーニングとも呼ばれています。コンピューター自体がデータの潜在的な特徴を汲み取り、効率的で的確な判断を実現することができます。

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1015閲覧

DC-GANのクラスラベルについて教えて下さい

watchdogs

総合スコア54

Keras

Kerasは、TheanoやTensorFlow/CNTK対応のラッパーライブラリです。DeepLearningの数学的部分を短いコードでネットワークとして表現することが可能。DeepLearningの最新手法を迅速に試すことができます。

深層学習

深層学習は、多数のレイヤのニューラルネットワークによる機械学習手法。人工知能研究の一つでディープラーニングとも呼ばれています。コンピューター自体がデータの潜在的な特徴を汲み取り、効率的で的確な判断を実現することができます。

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/02/07 10:35

説明文から画像をDCGANを使用して画像生成する論文を読んでいます。
そこでロス関数に使われるクラスラベルの変数についてわからないので質問をさせて下さい。
そもそもクラスラベルとは
画像の正解ラベルの理解でよろしいのでしょうか。

論文は下記です。
リンク内容

式は下記になります。
イメージ説明
ynがクラスラベルの変数になっています。

クラスラベルとはよくわからないので教えていただけますか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

画像の正解ラベルの理解でよろしいのでしょうか。

はい

クラスラベルとはよくわからないので教えていただけますか。

クラスIDのことです。
例えば、犬猫の2クラス分類だったら

クラスIDクラス名
0
1

通常のクラス分類のモデルだと、出力層で Softmax をとって各クラスのスコアがモデルが出てくるので、argmax() をとって一番スコアが高いものが予測したクラスとすれば、出力値はクラスIDになります。
例: argmax([0.2, 0.8]) = 1

Δは0-1ロスと書いあるので、予測と正解のクラスIDが一致したら1、一致しなかったら0となります。

投稿2021/02/07 11:04

編集2021/02/07 11:05
tiitoi

総合スコア21956

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

watchdogs

2021/02/07 12:40

早速の回答ありがとうございます。 下記の理解でよろしいでしょうか。確認させてください。 クラスIDとは分類の種類に振られる番号である。 犬、猫、猿があった場合では 犬=クラスID:0、猫=クラスID:1、猿=クラスID:3となる。 NN(ニューラルネットワーク)の様なソフトマックスを使う場合は確率で出力するので、最終的に一番高い値が入る argmax([0.2, 0.8, 0.3]) の場合だと0.8が一番高いので、クラスIDは2番目の1になり猫と分類されることになる。 出力層がSoftMaxではなくtanhだった場合も同様で一番大きな数値を出しているクラスが該当される この様な理解でよろしいですか。
tiitoi

2021/02/07 13:26

> この様な理解でよろしいですか。 それで大丈夫です。 > 出力層がSoftMaxではなくtanhだった場合も同様で一番大きな数値を出しているクラスが該当される 論文は質問の該当箇所しか見てないですが、クラスラベルの出力となると、普通ソフトマックスかシグモイド関数だと思いますが、tanh() と書いてあったのですか?
watchdogs

2021/02/08 00:06

早速の回答ありがとうございます。ほかのソースを見てみると確かにシグモイドかソフトマックスが用いられています。本論部には記載がないですね。tanh()に関しては私の勘違いでした。お騒がせして申し訳ございませんでした。シグモイドだった場合の事も教えて頂いてもよろしいでしょうか。
tiitoi

2021/02/08 03:28

> シグモイドだった場合の事も教えて頂いてもよろしいでしょうか。 シグモイド関数もソフトマックス同じで、argmax() をとればいいです。
watchdogs

2021/02/08 04:08

ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問