質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

Q&A

3回答

14362閲覧

ESP32が電池を繋ぐと動かない

natsu_mi_kan

総合スコア0

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/09 13:32

電子工作初心者です。
ESP32を使い、下記のような回路を作成しました。

PCから電源を供給していた際は正常に動いたのですが、
電池に変更してから動かなくなってしまいました(ESP32のライトも光りません)。

電池につないで最初のうちは動いておりましたが、時間が経つと動かなくなりました。

何か回路に問題があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

イメージ説明

##使用したもの

  • 9V電池
  • ESP32
  • SG90 サーボモーター
  • HC-SR501人体赤外線感応モジュール
  • DFPlayer Mini MP3プレイヤー
  • マグネットスピーカー

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tmp

2021/01/11 14:53

普通のESP32-DevKitCですか? 電池を5VとGNDにつなげていますか?CMDではないですか?
guest

回答3

0

ESP32ってのはマイコンのみ、ESP32-WROOM32はESP32とWiFi/BLEを集積したモジュール、銀色の四角い部品(とアンテナ部分を含む基板)単体のみのものです。それを基板に載せた製品はいろいろあって、ピン配置などは製品毎に異なります。ソフト的な話ならともかく、ハードが絡むときはESP32とだけ言われても、それだけでは充分な情報ではないことが多いです。

何か回路に問題があるのでしょうか?

質問の図は見た目ESP32-DevkitC(ESP32を出しているEspressifの標準開発ボード)のように見えますが、そうだとすれば質問の図で下側の列左端はCLK, その次はSD0で(他の機能もありますが)SDカード接続用の端子、決して電源の供給端子ではありません。焦電センサならともかく、そこにMP3モジュールやサーボモータなんか繋いだら...まぁ、破壊試験でもするつもりならそれでもいいですけれど、というレベルです。電池を新しくしても動かないということなら壊したかも知れませんね。

上側左端も、基板には"5V"と書いてありませんか? そこに9Vを繋いでも大丈夫だ、という自信はあるのですね? まぁ、とりあえず秋月に貼ってある回路図で見る限り、三端子の入力電圧は20Vまで、ケミコンが10V耐圧、LEDの電流制限抵抗が2KΩだからLED電流は4mA程度で壊れることはなさそうです。
とはいえ、3.3Vを作るのにシリーズレギュレータを使っていますから、9-3.3=5.7V分、約1/3は単に「熱」に変換されて無駄になっていることになります。

時間が経つと動かなくなりました。

9Vの電池(006P)は、要は小さな乾電池を6個パッケージに押し込めたものです。なので、発生できるエネルギーの総量が小さい、簡単に言えば「すぐに電池がなくなる」ものです。ESP32単体でも動作時50mAぐらい喰うし、WiFiやBLEの電源をOFFにしなければさらに100mAとか喰うようです(突入電流とかはまた別として...)。サーボモーターも結構電流を喰います。
つまり、俗に言う「電池がなくなった」という状態かと思います。
006Pの電流容量がどのくらい、というのの公式データはちょっと見つけられませんでしたが、実験をしている人のデータを見ると、1.6mAで300時間とか。160mAならその1/100、さらに電流が大きいと劣化も大きくなりますから、その辺との兼ね合いで
しょう。
単3とかであれば、パナソニックが参考データを出しています。

なるべく節電する方法はあるのでしょうか。

WiFiとかBLEはOFFにします(もうなっているかも知れませんが)。仕事をしない期間はsleep状態にします(この辺は頑張ってもサーポモーターを使っている時点で意味ないか...)。そもそも、やりたいことに対してESP32という選択がオーバースペックに思います。PICとかAVRとか、モジュールになっているものがよいならArduino Nanoとかその辺を使っておけばいいです。わざわざ電流消費の大きい高速なマルチコアのマイコンを選ぶ理由はありません。

投稿2021/01/09 23:11

thkana

総合スコア7703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

0

・私も一度だけ同様のことをやったことがあるのですが、"CMD"を"GND"と間違えて結線すると起動しません電源側のGND接続が誤っています、データシートでpin配列をもう一度確認してみてください)。

☆ここからは補足(ESP32が電池で起動しない問題)☆
・電流を膨大に消費する処理をさせているのだとしたら、9V積層電池を使用するのでしたらVin側の電源に気持ち大きめの電解コンデンサーを回路上に入れると安定すると思われます。安定しない理由としては、起動時に電圧が低下するとソフトウエア側でリセットがかかるためです。ここからは私の経験上の話なのですか、2200μFくらいをいれると良さそうです。
・また、電池使用する場合は書き込み時に"Flash Frequency"を"40MHz"に設定すると低電圧時の起動が安定します。
※ご参考までに...

投稿2022/07/28 13:50

ban30s

総合スコア4

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

電源電流が大きくて009Pの電池では供給できないんでしょう。
もっと大きな電池か、きっちりした電源をつなぎましょう

そもそも、009Pみたいな小さな電池でモータを動かそうというのは無謀かと思います

投稿2021/01/09 13:48

編集2021/01/09 13:50
y_waiwai

総合スコア88042

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

natsu_mi_kan

2021/01/09 14:28

ありがとうございます。 1.5Vの単3電池を4本直列つなぎにすれば問題ないでしょうか?
y_waiwai

2021/01/09 14:34

その電池で、何分動けばいいのか、というはなしになります 十分動けばいいというなら、多分大丈夫でしょうね
natsu_mi_kan

2021/01/09 14:49

ありがとうございます。 なるべく節電する方法はあるのでしょうか。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問