質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

7856閲覧

あるグラフをフーリエ変換した後で逆フーリエ変換したときに、元のグラフに戻したいですが、戻らないです。。。どこが問題なのか教えていただけますか?

Ryanslp

総合スコア1

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/12/18 07:49

前提・実現したいこと

前提:変数abs_spectrumを逆フーリエ級数すること(変数spectrumではない)

実現したいこと:逆フーリエ変換した結果(2、2、3)が元のグラフと(2、2、1)と同じくなること。

発生している問題・エラーメッセージ

逆フーリエ変換した結果subplot(2,2,3)が
元のグラフsusubplot(2,2,1)と同じにならないです。

yをフーリエ変換し、そこから得られた強度のみ(変数:abs_spectrum)を
逆フーリエ変換 np.fft.ifft(abs_spectrum)し、
spectrum_ifft_real = spectrum_ifft.realとして実数部分を
plt.plot(x, spectrum_ifft_real, color="green") でplotしましたが、
その結果として全く違うものが出てきます。

!変数spectrumは変数yをフーリエ変換してただ元に戻すだけなので戻るのですが、
今回は変数abs_spectrumを逆フーリエ変換しなければいけなく、そうすると元に戻らないです。

そこで私が考える原因の可能性としては、

  1. 最初 x = np.arange(0, calrange, calrange/step)の設定に問題がある。
  2. 逆フーリエ変換するときに、xの方にも何かをしなければならない。
  3. 逆フーリエ変換のところに何かか欠けている。
  4. そもそも abs_spectrumを逆フーリエ変換すると元のグラフには絶対戻らない。

ですが、そこからどうすれば良いか分からない状態です。

どうか方法を教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

該当のソースコード

python

1ソースコード 2 3#!/usr/bin/env python3 4# -*- coding: utf-8 -*- 5""" 6Created on Mon Dec 14 20:44:17 2020 7 8@author: ryanslp 9""" 10 11import numpy as np 12from matplotlib import pyplot as plt 13import math 14 15calrange = 10*5e5 #motomoto 10*5e5 16step = 10*4096 #データーの総数 17 18#nm tani 19pulsewidth = 3e4 20wavelength = 800 21x = np.arange(0, calrange, calrange/step) #x軸の刻み精度 22delay1 = 15e4 23 24#pulse haba to bunrihaba no kankei 25for difference in range(0, 81, 1): #saidai 20e4 ni naruyouni 26 fig = plt.figure(figsize=(12, 8), dpi=200) 27 28 dif = 0.25e4*difference 29 delay2 = delay1 + dif 30 31 y1 = np.exp(-(x-delay1)**2/pulsewidth**2)*np.sin((2*np.pi)*(x-delay1)/wavelength) 32 y2 = np.exp(-(x-delay2)**2/pulsewidth**2)*np.sin((2*np.pi)*(x-delay2)/wavelength) 33 y = y1 + y2 34 35 plt.subplot(2, 2, 1) 36 plt.plot(x, y, color="blue", label="pulse") 37 #plt.plot(x, y2, color="red", label="pulse") 38 plt.xlim(0, 1e6) 39 plt.ylim(-2, 2) 40 plt.xticks(fontsize=16) 41 plt.yticks(fontsize=20) 42 43 44 plt.subplot(2, 2, 2) 45 spectrum = np.fft.fft(y) # 高速フーリエ変換(FFT) 46 abs_spectrum = np.abs(spectrum) # FFTの複素数結果を絶対に変換 47 freq = np.fft.fftfreq(step, calrange/step) #各要素がどの周波数と対応するのか 48 wave_length = 1/freq #周波数を波長に変換 49 line = plt.plot(wave_length[1:math.floor(step/2)],abs_spectrum[1:math.floor(step/2)],"-o", color="red", marker="o", markersize=5, markerfacecolor="black") 50 #Math.floor() 関数は与えられた数値以下の最大の整数を返します。 51 plt.xlabel('wavelength', fontsize=20) 52 plt.ylabel('spectrum', fontsize=20) 53 plt.xlim(780,820) 54 plt.ylim(0, 500) #motomoto 500 55 plt.xticks(fontsize=20) 56 plt.yticks(fontsize=20) 57 58 59 60 plt.subplot(2, 2, 3) #逆フーリエ変換(IFFT) 61 spectrum_ifft = np.fft.ifft(abs_spectrum) #abs.で虚数部分を無くすと、位相情報がなくなる。それでも逆フーリエ変換できる? 62 spectrum_ifft_real = spectrum_ifft.real #フーリエ変換した強度の実数部分をとる 63 plt.plot(x, spectrum_ifft_real, color="green") 64 plt.xlim(0,1e6) 65 plt.ylim(-2, 2) 66 plt.xlabel('t [s]') 67 plt.ylabel('p.d. [p]') 68 69 70 71 plt.subplot(2, 2, 4) #逆フーリエ変換した図を元の図に重ねる 72 plt.plot(x, y1+y2, color="blue", label="pulse") 73 plt.plot(x, spectrum_ifft_real, c="g", linestyle='--', label='IFFT') 74 plt.xlim(0,1e6) 75 plt.ylim(-2, 2) 76 plt.xlabel('t [s]') 77 plt.ylabel('p.d. [p]') 78 79 80 title = 0.25*difference 81 fig.suptitle(str(0.25*difference) + '*e4 nm', fontsize=40) 82 plt.show()

試したこと

ここに問題に対して試したことを記載してください。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

そもそも abs_spectrumを逆フーリエ変換すると元のグラフには絶対戻らない。

です


sin(2πft), cos(2πft)これらはどっちも振幅が同じで周波数がfの正弦波なので、
フーリエ変換して絶対値をとって強度にしたらどっちも同じになりますが、
同じものをフーリエ逆変換してsinとcosにそれぞれ戻るわけがないですよね?

投稿2020/12/18 08:00

編集2020/12/18 08:06
ozwk

総合スコア13521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jbpb0

2020/12/18 09:03

http://physics.thick.jp/Plasma_Physics/Section4/4-1.html に書かれてるように、複素数は振幅だけでなく位相の情報も持っていて、それは元信号をいろいろな周波数の三角関数に分離した場合の、各三角関数の位置みたいなものです 絶対値にして位相情報を消すと、元信号を分離した各周波数の三角関数の位相(すなわち位置)が分からなくなってしまうので、元には戻りません
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問