Faster RCNNを使ってみたい
Faster RCNN
の原理をだいたい理解できたので、実際に使ってみようと思いました。
しかし、mnist
の時のようにCNNを簡単にkeras
で作れるようにはなっていませんでした。
誰かが実際に作ってgithubに使うのが一番手っ取り早いと思いREADME
を読みながらやってみましたがエラーが沢山出てきてしまいました。
エラー内容は、tensor flow
のバージョンを1のGPU対応にする、python2系にすることで対応できるものもあります。
しかし、tensor flowでGPUを使用するには、
注: GPU サポートは、CUDA® 対応カードを備えた Ubuntu と Windows で利用できます。
とtensor flowのサイトに書いてある通り、NVIDIAのGPUを購入してOSをUbuntuかWindowsにしなればいけないとのことです。
(macで使えないのはNVIDIAとAppleが揉めたから?)
私は、MacBook Air 2017を使っています。
ColaboratoryのGPUをしようしてFaster RCNNを使用することはできるのか?
Colaboratoryを少し触ってみました。
自分のパソコン上での作業よりは少しやりづらいですが、cd
,ls
,git clone
なども!や%でできるのでおそらくできるのではないかと思いましたが、ここで1つ疑問ができました。
tensor flowは、
注: GPU サポートは、CUDA® 対応カードを備えた Ubuntu と Windows で利用できます。
とのことですので、ColaboratoryのGPUもそうである必要があると思います。
調べたところ、ここでColaboratoryの提供環境は
colaboratoryの提供環境は下記の通り(20181016更新):
n1-highmem-2 instance
Ubuntu 18.04
2vCPU @ 2.2GHz
13GB RAM
(GPUなし/ TPU)40GB, (GPUあり)360GB Storage
GPU NVIDIA Tesla K80 12GB
アイドル状態が90分続くと停止
連続使用は最大12時間
Notebookサイズは最大20MB
と書いてあるのでおそらくできるのではないかあと考えています。
もっと簡単にFaster RCNNを使えないのか?
最初はmnistを使いました。
その際はkerasで簡単にCNNを作って学習することができました。
今のところ、誰かが作ったものを使用する以外の方法が見つかりません。
実際にFaster RCNNをしようした方がいましたら、どのような環境でどのコードをしようしたか教えていただけるとありがたいです。
また、アドバイス等もあればぜひ
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/02/26 03:17 編集