Unityで3Dモデルを大量に出すときのマテリアルやポリゴンの目安を教えてほしい(追記:軽いToonShaderも教えてほしい)
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,326
Unityでゲームを作っているものです
今現在、敵のモデルにVroidで作ったモデルを使用しているのですが、30体ほど出した時点でProfailのほとんどをRenderingが占めています。
おそらく3Dモデルのマテリアルが多かったりポリゴンが多かったりしているのだと思います。
キャラ一体のマテリアル数やポリゴン数の目安、他に軽量化できそうな部分があればその方法についてを教えてほしいです。
わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします<(_ _)>
モデル30体すべてを画面内に表示した際のProfilerです
アニメーション等動かしたりはしていません
追記
シェーダの原因かと思ったのでShaderも書いておきます
もし軽めのToonShaderを知ってる人がいたら教えてくださるとありがたいです
Shader:VRM_Mtoon(モデルのMaterialは全てこれです)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
Unity公式の以下ドキュメントに目安の記載がありました。こちらはいかがでしょうか。
※モデリングの知識に関しては私もないため、メッシュの結合やボーン数削減の回答はできません。。あらかじめご了承ください。
補足
その他軽量可能そうな点ですと、「Unity 3Dモデル 軽量化」などで検索して出てくる以下などかと思います。
※「テクスチャの解像度削減」、「クオリティ設定の見直し」などのテクニックが記載してありました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
解決しました
シェーダをVRMからUTS2に変える、モデルのMaterial数を平均2~3&ポリゴン数を6000~10000に抑えるだけでかなり下がりました
一体一体ではあまり変化はないと思っていたのですが複数体出したときの量がかなり減ってました
回答をしていただいた方ありがとうございました]
同条件のときのProfilerです
ここからScript、Animationも下げていく予定です
また質問させてもらう可能性もありますがそのときはまたよろしくお願いします
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/08/28 18:51
ですが回答ありがとうございます!