複数質問があり、それらがお互いに関連していない場合、質問はわけたほうがよいです。
また、独自のモジュールを使った場合と、もともと作ってあるライブラリを作ったのでは、どちらの方が実行速度は速いのでしょうか?
実装次第です。上手くコードをかけば、ライブラリと同じ速度のコードを書くことは可能です。
- コードのロジックを工夫して、高速化する。
- 高速化したい部分を Cython、nambda を使って書く。
- C/C++ で書いたコードを Python から呼び出す。
Python での速度向上には限界があるので、計算量が多いアルゴリズムを組む場合はその部分だけ、C/C++ で書きます。OpenCV、numpy、scikit-learn など多くのライブラリはこのアプローチで高速化しています。
C/C++ は同じロジックを書いても Python より100倍ぐらい早くなります。
また、teratailでは以前プログラムについて質問をさしていただいたのですが、その時はフォーマットがあって、プログラムを記述する欄、エラーコードを添付する欄などがありましたが、無くなったのでしょうか?
teratail は Markdown 記法を使えるので、好きな位置にコードなど挿入できます。
Markdown 記法は便利なので、知っておいて損はないです。
Markdown記法 サンプル集 - Qiita
最後に、今高校生で、文型にするか?理系にするか?岐路に立っています。理系に進む場合は数学Ⅲ(3)をとります。プログラマーとして働くには、必須でしょうか?
プログラマーといっても様々で、IT 業界全体で言えば文系のエンジニアもたくさんいますし、どのような事をやりたいかによるのではないでしょうか。(ゲーム、Web、AI、業務アプリ、etc ...)
例えば、機械学習とかに興味あるのであれば、数学は必須です。
10年前なのでカリキュラムが変わってるっぽいですが、数学Cの行列は消えたのですかね?数学Ⅲ(3)の内容が微積であれば、それが必要となる職場というのは、ある程度限られてくると思います。
高校数学|定期テスト対策サイト