質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
機械語

機械語とは、プロセッサが直接解釈・実行できる状態の言語です。

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

2回答

5986閲覧

16進数の扱い キャリー、オーバーフロー

chiko.unagi

総合スコア13

機械語

機械語とは、プロセッサが直接解釈・実行できる状態の言語です。

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/03 07:11

前提・質問

機械語について学習し始めたものです。
基本的なことかもしれませんが、16進数でのキャリーやオーバーフローが起こる場合の具体例
がよくわかりません。(特に符号ありの場合です)

そもそも16進数になった場合の負の数値の計算はどう扱えばいいのでしょうか

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

符号付き16進数(符号付き2進数を16進数表現した物)であれば、最上位桁が8Fの場合が負ですね。

一般的には、キャリーというのは最上位ビット(符号ビット)からその上位へのあふれ。オーバーフローというのは、最上位ビットから2つ目から、最上位ビット(符号ビット)へのあふれ、です。

加算でオーバーフローが発生するケース:
・正の数同士を加算して、最上位ビットが1になった
・負の数同士を加算して、正常位ビットが0になった
オーバーフローが発生するというのは結果が数値表現範囲を越えたということで、結果が正しくないです。

例:符号付き16進1桁の場合。10進で言うと、-8 ~ +7 の表現が可能。
3+7=A ・・・オーバーフロー発生 (10進だと3+7=10)
E+9=17 ・・・キャリーとオーバーフロー発生 (10進だと(-2)+(-7)=-9)
3+E=11 ・・・キャリー発生(10進だと3+(-2)=1)キャリーを無視すると結果は正しい

投稿2020/05/03 07:45

otn

総合スコア85996

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

一般的には、負の数値は2の補数で表現するようになってます。
まあ、最上位ビットが1であれば負、ということになってますね

機械語的には、とにかく加算でオーバーフローしたらキャリーが立つ、と考えればいいです

投稿2020/05/03 07:14

編集2020/05/03 07:17
y_waiwai

総合スコア88074

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chiko.unagi

2020/05/03 07:22

例えば16bitの2進数で、負の数を表現してそれを16進数に変換して扱うといった要領でしょうか?
y_waiwai

2020/05/03 07:24 編集

16進数ってのはあくまで2進数を人間の都合でそう表現してるに過ぎません。 変換どーこーは考えてはいけませんし、考えるもんじゃないです
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.34%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問