PLCのIOラインを直接にPCにつなぎたいと言っています。
私は、GPIOボードなどは使った事はありませんが、GPIOや電圧レベル変換を無しでPLC、PC間を何かしらのケーブルだけで繋ぎたいという事でしょうか?
まず、準備完了、OK判定、NG判定、検査スタートは、入力側なのですか?出力なのですか?どちらからの指示ですか?
例えば、PCから準備完了ですと入力1番をONさせるのですか?それともPLCの出力1番がON(準備完了)なのか一定間隔で調べに行く方ですか?
FX2N-8EXは入力増設ユニットなので1番~3番はPCからPLCへ指示を出すと予想されますが逆の場合出力側へ繋がなければなりません。よって、逆の場合は出力増設ユニットの方ではないでしょうか?
HUBとは?USBのHUBという認識でよいでしょうか?
USBを複数繋がなければならないような感じでは無さそうですが?
Fx3g-60mr/esが本体(cpu内蔵)でそれに増設するユニットとしてFX2N-8EXを使われるという事ですか?本体(Cpu)は別にあるのでしょうか?
すでに回答があるように、PC、PLC間はLANケーブルのイーサネット通信か、RS232cまたはUSBのシリアル通信が多いと思われますが本体側へLAN、RS232C、USBのコネクタを差し込む口がありますでしょうか?
これらの通信で行う場合は、おそらく三菱だとMCプロトコルというものの形式(三菱は使った事がないので)で入力リレーのON/OFF、出力リレーの監視をするので別途マニュアルが必要と思われます。
それ以外だと、これもすでに出ているようにデジタルIOユニット(DIO)と呼ばれるものがあります。
PCI-ExpressなどでPCに増設しメーカーの専用のケーブル(ハーネス)で片方がバラ線の物がありますのでそれを使うと便利かもしれません。両方コネクタの場合別途ターミナルユニットをかまさなければなりません。
デジタルIOユニットですと、電気な配線(圧着端子とかありますか?)が必要かと思います。
そして、PLCから電線を引っ張ってくる必要がありますがDC24VはPLCへ繋いでいる電源をもらうと良いでしょう。いずれにしてもI/O線(準備OK,OK,NG,検査スタタート)の線をもらわないといけないのでついでに。
よって、I/O線4本 + DC24V(+) + 0Vの6芯以上のキャブタイヤケーブルでPLCから引っ張ってくると良いでしょう。
また、ノイズ対策が必要ならシールドを施したケーブルがあると良いでしょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/04/24 09:32
2020/04/24 11:16
2020/04/24 11:42
2020/04/24 12:03
2020/04/24 12:19
2020/04/24 12:48
2020/04/25 01:49
2020/04/25 03:28