Unity (C#)から外部プロセスを実行したときに応答なしになる
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 482
Unity (C#)からPythonを実行したいのですが
実行時にUnityEditorが応答なしになります。
*Unity (C#)側のコード*
参考サイト
↑上記スクリプトを空のゲームオブジェクトにアタッチして実行
それ以外はプロジェクト作成時の初期状態
public class CallPython : MonoBehaviour
{
private void Start()
{
string FS = Path.DirectorySeparatorChar.ToString();//ファイルセパレーター
//pythonがある場所
string pyExePath = @"C:\Users\***\AppData\Local\Programs\Python\Python38\python.exe";
//ファイルのパス
string ResourcesPath = Application.dataPath + FS + "Resources";
//実行したいスクリプトがある場所
string test = @"test.py";
string args = ResourcesPath + FS + test;
//外部プロセスの設定
ProcessStartInfo processStartInfo = new ProcessStartInfo()
{
FileName = pyExePath, //実行するファイル(python)
UseShellExecute = false,//シェルを使うかどうか
CreateNoWindow = true, //ウィンドウを開くかどうか
RedirectStandardOutput = true, //テキスト出力をStandardOutputストリームに書き込むかどうか
Arguments = args //実行するスクリプト 引数(複数可)
};
print("start");
//外部プロセスの開始
Process process = Process.Start(processStartInfo);
//ストリームから出力を得る
StreamReader streamReader = process.StandardOutput;
string str = streamReader.ReadLine();
//外部プロセスの終了
process.WaitForExit();
process.Close();
print(str);
//実行
print("end");
}
}
*Python側の処理*
実行結果が得られたもの
- txtファイル(1.6MB)の読み取りと出力
- xmlファイル(5.5MB)の読み取りと出力
応答不能になるもの
class PTDic:
def __init__(self):
cur = path.dirname(__file__)
self.dicpath = path.join(cur,'./dic/pth-utf8.csv')
self.framepath = path.join(cur,'./dic/frames-utf8.csv')
self.encoding='utf-8-sig'
# csv から対象のデータを検索
def searchPT(self,lemma):
rslt=[]
with open(self.dicpath,'r',encoding=self.encoding) as f:
# ヘッダーの取得
header=next(f)
header=header.replace('\"','') # ""除去
header=header.split(',') # ,区切り
for r in header:
# ""を除去
r=r.replace('\"','')
r=r.replace('\n','') # 改行文字除去
rslt.append(header)
# データの取得
reader = csv.reader(f)
for row in reader:
if row[2]==lemma:
#print(row[2])
for r in row:
# ""を除去
r=r.replace('\"','')
rslt.append(row)
if len(rslt)>0:
# csvのリストデータを辞書に変換
rslt=self.list2dic(rslt)
return rslt
if __name__ == '__main__':
ptd=PTDic()
rslt=ptd.searchPT('運ぶ')
pprint(rslt)
試しに、C#側でProcess.Start()の前にprint("start")したり
WaitForExit()の前にprint(str)で結果を出力しようともしたのですが
通常に実行した場合と同様に何も表示されずに固まります
なおpython側は単体での実行は可能です
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
ProcessStartInfoのCreateNoWindow=falseにして実行したところ
Pythonのウィンドウが表示されたままになっていたのが原因でした
原因は自分で調べてみます
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
fiveHundred
2020/03/27 12:24
コードを質問文に追記してください(特にPython側で応答不能になるもの)。
参考サイトを提示しても、どのコードをどのように使っているのかが分かりません。
groggy_egg
2020/03/28 09:11
回答ありがとうございます。コードを追記したのでよろしくお願いします